講座 情報コーナー【募集(1)】

■ハロートレーニング5月開講コース受講者募集
対象者:ハローワークに求職の申し込みをしている方
募集コース:
・機械オペレーション科(ビジネススキル講習・企業実習付き)
定員:15名
訓練期間(7か月訓練):5月8日(木)~11月27日(木)
場所:ポリテクセンター長野(長野市吉田4-25-12)
受講料:無料(テキスト代等 別途)
内容:ものづくりの知識・技能・技術を身に付け、早期に就職をしていただくためのハロートレーニング(公共職業訓練)です。
申込期限・申込先:4月8日(火)までにお近くのハローワークへ。

◇施設見学会のご案内
日時:3月5日(水)、3月19日(水)午前10時~正午(予定)
場所:ポリテクセンター長野(長野市吉田4-25-12)
対象者:求職中または転職を検討中の方

問合せ:ポリテクセンター長野
【電話】026-243-7856

■東御市地球温暖化対策地域推進協議会委員の募集
地球温暖化対策の推進のため、地球温暖化対策の企画や立案、普及啓発等を行う東御市地球温暖化対策地域推進協議会委員を募集します。
応募資格:市内に在住、在勤されている方
ただし、国・地方公共団体の議員及び常勤の公務員は除きます。
任期:3年間(令和7年4月1日からを予定)
募集人数:若干名
応募方法:市ホームページから応募書をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、下記まで持参、郵送、FAXまたはメールにてご提出ください。
選考方法:提出された応募書記載内容を総合的に考慮して選考します。選考の結果は本人にお知らせします。なお、応募書類は返却できません。
応募期限:3月21日(金)(当日消印有効)

応募・問合せ:市民生活部 生活環境課
〒389-0592 東御市県281-2
【電話】64-5896【FAX】63-6908【メール】[email protected]

■長野県シニア大学上小学部 令和7年度学生募集
◇一般コース
対象:おおむね50歳以上の県内在住者
会場:上田合同庁舎他
定員:60名(先着順)
学習期間:2年間(年間15日程度 約60時間)
学習内容:教養講座・趣味健康交流講座・地域づくり講座
授業料:年1万2千円(教材費・自治会費・研修旅行費など別途負担あり)
募集期間:2月1日(土)~3月31日(月)
応募方法:上田保健福祉事務所福祉課又は各地域自治センター、公民館にある願書に必要事項を記入の上、上田保健福祉事務所福祉課へ持参または郵送
願書提出先:(公財)長野県長寿社会開発センター 上小支部宛
〒386-8555 上田市材木町1-2-6 上田保健福祉事務所福祉課内
※詳しくは、下記をご確認ください。

問合せ:(公財)長野県長寿社会開発センター 上小支部
【電話】25-7124

■女性学級受講生の募集
開講期間:5月~令和8年2月
開催日時:主に毎月第3水曜日 午後1時30分~午後3時
場所:中央公民館等
対象:市内在住、在勤の方
定員:30名
受講料:3,000円(材料費等は別途徴収)
申込期限:3月28日(金)
開講式および第1回講座:5月14日(水)午後1時30分~
ワークショップ「自分がやってみたい講座を考えよう」
ワークショップの内容が年間の講座に反映されます。

申込み・問合せ:地域づくり支援課 地域コミュニティ推進係
【電話】75-5506

■東御市食生活改善推進協議会 会員募集
東御市食生活改善推進協議会は、食と健康についての学習会や調理実習、料理を通したボランティア活動を行っている団体です。
活動内容:学習会(年5回)、調理実習講師、調理実習補助、食育教室補助等
年会費:2000円程度(ボランティア保険料含む)
申込期限:4月10日(木)までに下記までお申し込みください。
注意事項:申込者は、4月11日(金)午前9時から開催される総会へ出席をお願いします。
※なお、総会の際に年会費を徴収しますのでご用意ください。

申込み・問合せ:健康推進課 保健地域医療係
【電話】64-8882

■子どもフェスティバル参加団体募集
開催日:5月10日(土)
場所:東御市中央公園一帯
出店について:子ども達が原則、無料で体験できるコーナーの提供ができる営利を目的としない団体及び個人のみとします。
※材料費の一部補助あり
その他:参加団体による実行委員会を開催します。日程等決定後に通知をしますのでご出席をお願いします。
申込期限:3月14日(金)

申込み・問合せ:地域づくり支援課 青少年係
【電話】64-5885【メール】[email protected]