その他 情報コーナー【募集(1)】

■令和8年4月採用 佐久水道企業団職員募集
第一次試験日:9月28日(日)
試験区分と職種:
・上級 行政職および技術職(土木・建築・電気・機械・化学・情報)
・初級 事務
採用予定人員:上級・初級ともに若干名
試験会場:佐久水道企業団
受付期間:7月16日(水)~8月18日(月)必着
その他:申込書類、受験資格、試験内容等の詳細は佐久水道企業団ホームページをご覧ください。

問合せ:佐久水道企業団 総務課庶務係
【電話】0267-62-1290

■東御市上下水道事業運営審議会委員募集
市の上下水道事業の運営等について必要な事項を審議する上下水道事業運営審議会の委員を募集します。
任期:2年間(令和7年9月1日から令和9年8月31日まで)
募集人数:5名以内
応募方法:応募用紙に必要事項を記入し上下水道課へ提出してください。(持参・郵送可)
応募用紙は、上下水道課へ請求するか、市ホームページから入手してください。
選考方法:応募内容を総合的に考慮して選考し、選考結果を応募者に通知します。なお、応募書類は返却しません。
応募期限:7月31日(木)

問合せ:上下水道課 業務係
【電話】71-9100

■市政への提言「私のひとこと」
市の魅力の向上と住みよいまちづくりの実現のため、皆さまのアイディアをお寄せください。ご提言は今後の市政運営の参考とさせていただきます。
受付期間:7月1日(火)~31日(木)
提言書の記入方法:用紙は市ホームページからダウンロードできます。また、投書箱設置場所にも備え付けてあります。
提言書の送付方法:投書箱への投かん、郵送、FAX、Eメール、ながの電子申請サービス
投書箱の設置場所:東御市役所市民ラウンジ、北御牧公民館1階、中央公民館2階
提言書の取り扱い:
・正確な記入がない場合や誹謗中傷・公序良俗に反するもの、同一もしくは同様の趣旨の繰り返しであるものなど、提言をお受けできない場合がありますのでご了承ください。詳細は市ホームページをご覧ください。
・お寄せいただいたご提言の趣旨を、市ホームページに掲載させていただく場合があります。

問合せ:企画振興課 企画政策係
【電話】64-5806【FAX】63-5431【E-mail】[email protected]

■市営住宅入居者募集
◇一般募集

◇優先募集

*1 間取りの表示 算用数字…室数、DK…台所兼食事室 LDK…居間兼台所兼食事室
*2 家賃月額は入居者の収入により異なります。
*3 2DK以下の間取りの住宅は、要件により単身世帯でも入居できます。
*4 必ず応募する住宅の内覧をしてください。(内覧日の調整は下記連絡先へお問い合わせください。)
*5 現住所と異なる学校区の住宅をご希望の場合は転校となりますので、ご注意ください。


※収入基準の控除後の月額とは、入居予定者全員の合計所得から政令・省令に定める額を控除し12で割った金額
(詳しくは下記連絡先へお問い合わせください)

受付期間:7月1日(火)~7月25日(金)午前8時30分~午後5時15分(閉庁日は除く)
所定の申込書に必要書類を添付し、下記へ提出してください。
抽選日:8月7日(木)午前10時 市役所本館2階 第三委員会室
注意事項:
※今回募集の住宅に入居できるのは令和7年9月1日以降です。
※申し込みをする前に必ず『入居者の心得』を読んでいただき、内容をよく理解したうえで申し込んでください。
(『入居者の心得』については建設課で配布します)
※入居を許可するにあたっては、2名の連帯保証人が連署した入居誓約書、連帯保証人の印鑑証明書、所得証明書、納税証明書などの市が指定する書類と敷金(家賃3カ月分)が必要になります。
※入居条件や必要書類等については、市ホームページをご確認ください。

受付・問合せ:建設課 住宅係
【電話】64-5882【FAX】64-5881