- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長和町
- 広報紙名 : 広報ながわ 令和7年4月号
■奨学金制度の改正について
町では、経済的な理由で就学が困難な学生に奨学金を無利子で貸与していますが、近年の物価高騰、燃料費の上昇等に伴い、学生及びご家族を取り巻く環境は大きく変化していると感じており、そのような状況を好転するために、少しでもお役に立てるよう奨学金制度の見直しを行い、多くの方に奨学金を借りやすくできるように改正させていただきました。
詳細については、町ホームページをご覧いただくか、教育委員会教育課学校教育係までお問い合わせください。
問合せ:教育委員会 教育課学校教育係
【電話】68・2127
■第1回 長和町学校の在り方検討委員会を開催
2月28日(金)長和町内の児童数の推移を踏まえ、長和町立小学校の将来を展望した学校の適正規模・適正配置及び学校のあり方について幅広い見地から研究及び検討を行うため、第1回長和町学校のあり方検討委員会を活性化施設「蔵」で開催いたしました。
第1回目の委員会ということで、最初に委嘱書の交付や正副委員長の選出が行われ、委員長には長和町議会副議長の渡邉久人さん、副委員長には町教育長の藤田仁史さんが選出されました。
協議事項は、事務局から平成29年からの出生数や令和6年度からの児童数の推移、長門小学校及び和田小学校の現状について両小学校長から説明がありました。また、教育委員会における取組について、小規模特認校就学特例制度導入に係るアンケート調査報告と北相木村・大町市で行われている山村留学視察研修の報告がなされました。
質疑応答では、委員の皆様から様々なご意見やご質問が出されました。今後、委員会の様子は広く周知してまいりたいと考えております。
問合せ:教育委員会 教育課学校教育係
【電話】68・2127