- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長和町
- 広報紙名 : 広報ながわ 令和7年10月号
20年にわたり歩んできた町の歴史を振り返る特集も、いよいよ最終回を迎えました。これからも町の歩みは止まることなく、新たな歴史を紡いでいきます。
■令和2年
◦第2期「長和町まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定(令和2年1月22日)
◦新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として、特別定額給付金(10万/1人)の支給等が実施(令和2年4月20日〜)
◦マルメロの駅ながと農産物直売所「マルシェ黒耀」オープン(令和2年6月13日)
■令和3年
◦町内巡回バスの愛称が「ながわごん」に決定。ラッピングデザインの選考会も行われました(令和3年2月10日)
◦グループホーム和田の新築移転運用開始(令和3年3月28日)
◦姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドがオープン(令和3年4月29日)
◦新型コロナワクチン接種が町内で開始(令和3年5月10日)
◦黒耀石鉱山展示室「星くそ館」オープン(令和3年7月20日)
◦町長選挙で羽田健一郎氏が再選5期目(令和3年10月31日)
■令和4年
◦スキー場公設民営で新会社マウント長和設立(令和4年4月1日)
◦新和田トンネル無料化、中南信地方が身近に(令和4年4月1日)
◦第12回美ヶ原トレイルランinながわが3年ぶりに開催。計1035名が参加しました(令和4年7月2日)
◦古町コミュニティセンター供用開始(令和4年9月1日)
■令和5年
◦マイナンバーカードを利用した各種証明書のコンビニ交付サービスが開始(令和5年2月1日)
◦多機能型事務所わくわく開所式(令和5年4月2日)
◦コロナウイルスが5類感染症に移行され、各地でお祭りが復活(令和5年5月8日〜)
◦シーボルトの収集品に和田峠産黒耀石を確認(令和5年8月7日)
◦道の駅和田宿ステーション開駅(令和5年9月23日)
◦長門いこいの丘公園リニューアルオープン(令和5年11月27日)
■令和6年
◦能登半島地震被災地域へ支援活動(令和6年1月11日〜)計8名の方が支援活動を行いました
◦情報アプリNナビが運用開始(令和6年2月13日〜)
◦峠の力餅が奨励品に登録(令和6年3月26日)
◦町内巡回バス「ながわごん」デマンド運行スタート(令和6年4月1日)
◦長門小学校統合開校50年記念イベント開催(令和6年10月26日)
◦子育て支援センター開館10周年(令和6年11月1日)
■令和7年
◦水曜どうでしょうキャラバンinNAGAWA開催(令和7年9月23日)約2500人が参加しました
◦長和町20周年記念式典・イベント開催(令和7年9月28日)
■あの人は今…
羽田楓さん(15歳)
運動会でバトンを受け取った姿が2021年11月号の表紙を飾った少女(当時11歳)
紫苑祭に向け、アントレ学習を頑張っていました!これから受験勉強頑張ります!