くらし 図書館だより

■夏夏の図書館講座「アルコールインクアートを楽しもう」
8月3日(日) 午前10時30分~正午
講師:かなで
場所:原村図書館
※申し込みが必要となります。
※詳しくは図書館(【電話】70-1500)までお問い合わせください)

■映画会
8月9日(土)
・午前10時~ 「劇場版シティーハンター」
・午後1時30分~ 「ラーゲリより愛を込めて」
場所:原村図書館 2階大会議室
どなたでも自由に参加できます。

■諏訪地域公共図書館情報ネットワーク「すわズラー」
ご自宅のパソコンから、諏訪地域6市町村の図書館資料検索・予約(要登録)ができます。
【URL】https://www.libnet-suwa.gr.jp

■子どもとしょかんボランティア“のこのこ”募集
図書館まつり、おたのしみ会、クリスマス会などのお手伝いをしてくれる小中学生、高校生を募集しています。興味のある方はご連絡ください。

■おすすめ図書
◇「その本はまだルリユールされていない」
坂本葵(平凡社)
小学校の図書館司書・まふみが住むリーブル荘には、世界的な製本家である綺堂瀧子親方とその孫で天才製本家の由良子が暮らしていた。本が好きなまふみは手製本の美しさに魅せられていき…。本好きに贈る心温まる物語。

◇「楽しく学べる浮世絵図鑑」
かみゆ歴史編集部編(朝日新聞出版)
美人、役者、風景、風刺…。浮世絵は庶民の文化を映す鏡。個性あふれる230点以上の浮世絵から、江戸の出版文化と暮らしを紹介する。歌川広重らの絵師列伝も収録。

◇「わたしの8月15日」〈児童書〉
あかね書房編(あかね書房)
児童文学の作家と画家が、平和への熱い祈りをこめて現代の子どもたちに語りつたえる戦争体験記録集。2は、立原えりか「ながいひなまつり」、古田足日「いちばん空と海が青かった日」などを収録する。学童疎開等の資料も掲載。

◇「けんちくってたのしい!」〈児童書〉
たつみなつこ(KADOKAWA)
図書館でふしぎなねこを見つけた、小学生のいつきとひかり。ねこに連れられて、建築家の「くまさん」と建物をめぐる旅に出て…。世界的建築家・隈研吾のものづくりへのまなざしが感じられる、建築絵本。

問合せ:原村図書館
【電話(直通)】70-1500
【FAX】79-7000
開館時間:午前10時~午後6時15分
休館:毎週月曜日、祝日、8月12日(火)、8月29日(金)