くらし 資源プラスチック汚れたまま出していませんか?

プラスチックだけでできた製品が、資源プラスチックへ出せるようになってから3か月が経過しました。
皆さんは、資源プラスチックを正しく分別できていますか?
以下のようなものは、資源プラスチックに絶対に入れないでください。

◆汚れているもの
・軽く洗って汚れを落とし、しっかり乾かしてから出す。
・軽く洗って汚れが落ちないものは可燃ごみへ出してください。

◆中身が残っているもの
・中身を使い切ってから軽く洗って、しっかり乾かしてから出す。
・中身がたくさん残っているものは町のごみ回収では処理できません。
産業廃棄物処理業者へお問い合わせください。

■危ない リチウムイオン電池‼
充電式の家電製品についているモバイルバッテリーや乾電池は、過度な力が加わると激しく発熱・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設に甚大な被害を及ぼす可能性があります。

◇充電式の家電製品を処分する際は…
乾電池・モバイルバッテリーを外したかを必ず確認してください。
乾電池・モバイルバッテリーが外せない電化製品を処分する際は、役場にある回収ボックスをご利用ください。
また家電製品の処理で困った際は、下記までご相談ください。

※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:くらしの安全安心 課生活環境・交通係
【電話】0265-79-3154