くらし ~あいさつで広げよう地域の絆~ 安全・安心 NEWS

■電話でお金詐欺(特殊詐欺)にご注意を!
[県内被害総額] (R6.1~R6.12)
948,285,999円
「9億5千万円⁈」

県内被害件数 (R6.1~R6.12)

被害者の約4割が10~50代です!

[県内被害事例]
・2025/6/2
飯田市の50代男性が交流サイト(SNS)を使った投資詐欺で2,599万円を騙し取られました。

・2025/4/10
松本市の20代男性に警察官を名乗る男から電話があり、「あなたの口座が資金洗浄に使われている」などと言われて1,000万円を騙し取られました。

■騙されないためには…
◆怪しい電話やメッセージが来たら一人で判断しない!
「日ごろから心がけましょう」

▽相談窓口
・警察相談【電話】#9110
・消費生活センター【電話】0265-96-8165
・伊那警察署【電話】0265-72-0110
・箕輪町交番【電話】0265-79-2028

▽伊那警察署生活安全課から一言
「電話でお金詐欺」は、犯人からの電話を受けることで被害に遭っています。
最近では、SNSのビデオ電話に誘導されて、ニセの警察手帳や逮捕状を示してだますニセ警察詐欺も多発しています。
日々変化する詐欺の手口を知り、被害に遭わないよう気をつけましょう。

[補助金のご案内]
電話による特殊詐欺や悪徳商法などの被害を防ぐための電話機器の購入に対する補助金制度があります。
※詳しくは町ホームページをご覧ください。

・町ホームページ
・電子申請もできます
※二次元コードは本紙参照

問合せ:くらしの安全安心課 生活環境・交通係
【電話】0265-79-3154