健康 健康増進センターリレートーク…健康とデータ103

■人生会議

美林ちゃん(美)
太郎ちゃん(太)

美:ねぇ太郎ちゃん。人生会議って知ってる?
太:聞いたことないな。どんな会議なの?
美:もしものときのために、自分が望む医療やケアについて、前もって考え、家族や信頼できる人と繰り返し話し合い、共有する会議のことよ。
太:自分のことを考えるのに会議って言われるとなんだか緊張しちゃうな。
美:人生会議はね、時間や場所を決めて話し合う会議とは違って、普段の会話の中でもできる会議なのよ。もしかしたら太郎ちゃんもやったことがあるかも?
太:え?そうなの?
美:自分が病気になったらどんな治療を希望するのか、希望しないのか、自分にとって大切なものはなにか、そんなことを考えたり、話し合うことも人生会議なのよ。

木曽病院では人生会議で話し合った内容を記載する「事前指示書」を配布しています。希望される方は木曽病院患者サポートセンターまでお問合せください。

厚生労働省では、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組(ACP=アドバンス・ケア・プランニング)をより馴染みやすい言葉となるよう「人生会議」という愛称で呼び、普及・啓発を行っています。
下記ホームページに人生会議について詳しい内容が記載されていますので、ご覧ください。
【HP】https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02783.html