- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県木祖村
- 広報紙名 : 広報きそ 392号(令和7年9月25日発行)
人口減少や高齢化、公共交通のドライバー不足が進む木曽地域において、住民の生活を支える公共交通の安定した確保は必要不可欠となっています。そこで、郡内6町村をはじめ、県、交通事業者、地域住民が連携した地域公共交通網の再構築を行い、令和7年10月1日(水)から新しい広域路線バス「きそバス」の運行が始まります。
■木曽を走る4つの広域幹線バス
・木祖村~木曽病院までの運賃は200円!キャッシュレスも導入予定です!
・通院・通学・買い物・観光の移動手段が増えます!
◇北部幹線
薮原系統(木祖村~木曽病院)
木曽駒系統(大原上~木曽病院)
◇開田幹線
(神田宮前~木曽病院)
◇西部幹線
三岳系統(三岳交流促進センター~塩渕・Aコープ)
王滝系統(王滝~塩渕・Aコープ)
◇南部幹線
上松系統(バス回転場所~木曽福島駅)
坂下系統(弥栄橋~木曽福島駅)
※詳しくは本紙をご覧ください。
◇きそバス北部幹線について
木祖村役場を出発点とし、木曽病院まで運行するバスです。途中、木曽町日義地区や福島地区の街中を経由しながら運行します。村では福祉タクシーにより木祖村~木曽病院間を送迎していましたが、10月以降はきそバスでの運行となります。
きそバスに乗るためにはデマンドタクシーや村内巡回バスにより、きそバス停(役場前、奥原医院前、藪原駅、吉田、巴淵(日義))まで移動していただき、乗り換えをお願いします。
■きそバス北部幹線(薮原系統)の時刻表について
※詳細は木曽広域連合HPをご覧ください。