くらし 公民館だより

今年度事業もほぼ半数を実施してきました。参加された皆さんのご協力によりこれまで無事に講座を終えているところです。これから開講する講座もあります。皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
今回は前号でご報告できなかった講座について紹介いたします。

■6/12(木)~ 陶芸教室始まりました

■知ってましたか?
よく見るロゴマークですが、これは文部科学省が制定している生涯学習のイメージキャラクター「マナビィ」です。故・石ノ森章太郎氏がデザインしました。木祖村公民館ではこのロゴマークを「マナビー」と変えて「マナビー通信きそ」などで使っています。

■分館だより
◇薮原分館
8月1日(金)ピラティス講座が開催され、15名が参加・体験しました。また、8月9日(土)には小木曽グランドにて昆虫ライトトラップを開催しました。大勢の方が参加し、子供たちはカブトムシ、クワガタを持ち帰ることができ喜んでいただきました。

◇吉田分館
7月27日(日)に林道の草刈と花壇の手入れを行いました。荒れた林道を整備していただいたおかげでスムーズに移動することができ、順調に作業を終了することができました。
関係者に御礼申し上げます。
花壇もきれいになり、気持ちよくお盆を迎えることができました。皆さんお疲れさまでした。

◇小木曽分館
7月21日(月)奥木曽水上アクテビティ体験会を開催しました。夏休みに入り25名の大勢の子供たちが参加しました。気温も上昇し絶好の日和のなか、カヌーやSUPのほか水上遊具を体験し、夏の一日を楽しみました。

◇菅分館
7月6日(日)に菅公民館の清掃を行いました。「趣味の会」and「きさらぎ会」の活動が5月から始まり6月には諏訪方面にいき楽しんで来ました。7月からは、文化祭の展示会に向け、作品制作を始めています。10月に開催される文化祭に向けてみんなで張り切っています。文化祭当日は、ぜひ菅公民館の会場へお越しください。