くらし 令和6年度 決算報告(2)

■一般会計決算をグラフで見ると

■村民1人当たりに使われたお金は?
合計 約1,295,000円
・高齢者福祉・児童福祉の充実(民生費) 約231,000円
・道路や橋りょうの整備(土木費) 約256,000円
・行政の運営、地域自治の推進等(総務費) 約259,000円
・村債の返済(公債費)約164,000円
・商工振興、観光振興及び施設整備等(商工費) 約72,000円
・予防接種、各種検診、健康増進等(衛生費) 約78,000円
・教育の充実(教育費) 約86,000円
・その他(農林水産業費、消防費、議会費等) 約149,000円

☆令和7年3月31日現在の住民基本台帳に基づく人口(2,497人)から算出しています。
☆地方財政状況調査等資料の数値により算出しています。

■木祖村の家計簿 (もし木祖村が年収400万円の家庭だったら)
村の予算は金額が大きすぎて、実感がわかないかもしれません。そこで、一般会計予算を約800分の1の額にして、家計簿(年度分)に例えてみました。

◇収入

◇支出