- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県山形村
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年3月号
■春季全国火災予防運動に向けて
皆さん、こんにちは。こちらは山形消防署です。さて、3月1日から3月7日まで、春季全国火災予防運動が全国で実施されました。この時期は、暖房器具の使用が続く一方、徐々に気温が上がり始め、火災が発生しやすい季節でもあります。皆さんが安全に春を迎えるために、いくつかの防火ポイントをお伝えしたいと思います。
◆防火のポイント
▽暖房器具の点検と管理
使用後は必ず電源を切り、火の元を確認しましょう。暖房器具の周りに燃えやすい物を置かないように注意してください。
▽コンロ使用時の注意
調理中はその場を離れないようにしましょう。火を使う際には、周囲に燃えやすいものがないことを確認し、袖が火に近づかないようにしてください。
▽電気製品の使い方
コンセントにホコリが溜まると火災の原因になります。定期的に清掃し、たこ足配線を避けましょう。
▽火の取り扱いに注意
外出時や就寝前には、必ず火の元を確認してください。
▽畔焼き・野焼きの注意
実施前に必ず消防署へ届出をしてください。実施の際は水バケツ等の消火準備を必ず行い、可能であれば焼却場所の周囲にあらかじめ水を散布してください。風が強い日や乾燥した日は作業を控え、火の取り扱いに十分注意しましょう。
これからの季節、皆さんが安全に過ごせるよう、これらのポイントを守っていただければ幸いです。防火に努めて、安心して暮らせる山形村にしていきましょう。
◆令和6年中の火災と救急の件
松本広域消防局管内における、令和6年中の火災と救急の件数についてお知らせします。
▽火災
消防局管内…120件
うち、山形村内…3件
◇救急
消防局管内…21,528件
うち、山形村内…273件