広報やまがた 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
表紙
■積雪 3月上旬から本格的な積雪が続いています。村内でも早朝から雪かきをする村民の姿がみられ、主要道路の歩道や役場周辺等では職員も除雪作業を行なっています。日中の日差しや雨で雪が溶けたかと思えば、夜になると氷点下で路面が凍ってしまうこともしばしば。今シーズンは例年に比べて積雪が少ないと言われていますが、寒暖差も相まってなかなか気が抜けませんね。春の訪れが待ち遠しいです。
-
くらし
令和7年度予算の概要~チャレンジ!やまがた~
令和7年度の予算が議会3月定例会で可決されました。 一般会計は、40億6,400万円で、前年度の当初と比較し0.5%の1,930万円減となりました。 新年度の予算編成は3月に村長改選のため骨格予算となっています。 なお、新規事業や政策的な経費は今後補正予算で肉付けし編成していく予定です。 ■一般会計 ◇歳入 ◇歳出 ■公営企業会計 ■特別会計 ■ワンポイント説明 ◇歳入 自主財源・依存財源/村税や…
-
くらし
複合施設(防災交流施設)基本設計公開プレゼンテーションを実施しました
3月5日(水)、トレーニングセンターにて複合施設(防災交流施設)の基本設計事業者を選定する公開プレゼンテーションが行なわれました。この施設は、トレーニングセンター北側にあるテニスコートを建設地とし、図書館、ミュージアム(歴史民俗資料館)、子どもの居場所・住民交流の場所の各機能を有し、災害発生時には救助活動等の拠点としての機能を兼ね備えた施設を予定しています。延床面積は1,800平方メートル程度で、…
-
子育て
子ども活動支援金を活用して運動用具を購入・更新しました!
このほど、公益財団法人ライフスポーツ財団(大阪府吹田市・理事長 清水進氏)の取り組みの一環である「子ども活動支援金」として、山形村へ100万円のご支援をいただきました。同財団は1983年に設立され、以来40年以上にわたり、地域における幼少児期のスポーツや運動・あそびの機会創出、子どもたちのスポーツ活動の支援等の普及・推進活動に尽力され、全国の自治体や様々な団体に対して継続的な支援を行なわれておりま…
-
くらし
バスの時刻表が一部改正されました
令和7年3月15日から、「ぐるっとまつもと」の路線バス・地域連携バスの時刻表が一部改正されました。村内を運行するバスについても、アルピコ交通が運行する路線バス「山形線」をはじめ、「南松本・山形線」「村井・山形線」が対象となっています。 詳細はホームページをご覧ください。また、役場窓口にも最新版の時刻表を置いていますので、ご自由にお持ちください。 公共交通の積極的なご利用をお願いいたします。
-
くらし
絵画を寄贈いただきました
下竹田在住の百瀬邦孝さんが描いた絵画(黒川堰追平隧道遺構)が山形村役場に寄贈されました。第24回信州梓川展(実行委員会・梓川アカデミア館主催)の一般の部で銀賞を受賞され、黒川堰土地改良区(上條重幸理事長)を通じて今回の寄贈となりました。 寄贈された絵画は、役場庁舎1階の会計室正面に飾らせていただきましたので、ぜひご覧ください。
-
くらし
百瀬村長就任のご挨拶
この度、第46代山形村長に就任しました、百瀬繁寿です。村政を担う責任の重大さを痛感し、先人の皆さまが払ってきたご努力をこころに留め、身の引き締まる思いであります。 また先の村長選挙におきましては、無投票という形で信任されました事を忘れる事無く、謙虚な心を持ち全村民の奉仕者となって、山形村の発展と村民の皆さまの期待に応えられるよう全力で取り組んでまいります。 私は、小さな村の利点を活かした公共交通網…
-
くらし
本庄村長退任のご挨拶~村民の皆さまへ、お世話になりました~
このたび、3月16日をもちまして、2期8年間の山形村長の職を退任いたしました。 昭和51年に山形村役場建設水道課の職員として入庁し、総務課・教育委員会などの職場で、村民の皆さまのご指導・ご協力をいただきながら役場職員として、様々な仕事をさせていただいたことに感謝をしております。 平成24年に教育長を退職し、平成25年の山形村長選挙に立候補をし、力不足から落選をいたしました。選挙には負けましたが、落…
-
イベント
開村150周年記念事業が終了しました
昨年より様々なイベントを実施してきた開村150周年記念事業が、本年1月19日(日)に行なわれた「ながいもの日」と冬の花火大会をもちまして、すべて終了いたしました。 1年間を通じ、各イベントの準備・実施や記念誌、記念品の作成やのぼり旗の設置等にご協力いただいた村民の皆さま、誠にありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。 開村150周年という大きな節目として、様々なイベントを実施する中で…
-
くらし
グラウンドの擁壁塗装ボランティア活動が行なわれました
この度、株式会社小川原塗装店(松本市・代表取締役社長 小川原健太氏)の奉仕活動の一環としてトレーニングセンターグラウンドの擁壁の塗り替えを行なっていただきました。 今までのグラウンドの擁壁は、長年の使用により色褪せや剥がれなどが目立っている状態でしたが、とても綺麗に塗り替えていただき新品のような綺麗な緑色を取り戻すことができました。 寒い季節の中ご協力いただきました株式会社小川原塗装店の職人の皆さ…
-
くらし
犬を飼っているみなさんへ 令和7年度狂犬病予防集合注射のお知らせ
下記の日程のとおり実施しますので、ご都合のよい日、場所で受けてください。 ◎当日、必ず「令和7年度犬の狂犬病予防集合注射について」のハガキをご持参ください。 日程: 注射料金:1頭につき3,600円(つり銭のないようにお願いします。) なお、未登録犬は別途登録手数料3,000円が必要です。当日は混み合いますので、登録はなるべく事前に済ませてください。
-
しごと
介護保険認定調査員(会計年度任用職員)の募集について
保健福祉課介護保険係では、認定調査員をしていただく会計年度任用職員を募集しています。 任用期間:令和7年5月1日~令和8年3月31日 資格:問いません(採用後に調査員研修を受講していただきます) 募集人数:1名 勤務時間:1日3.5時間、月10日程度 報酬:時給1,000円 募集期間:4月末日まで(応募状況によって変更する場合があります) 応募方法:保健福祉課までお問い合わせください。(【電話】9…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間です
3月から4月は進学や進級、就職、転勤等により取り巻く環境が変化し、大変忙しくなりやすい時期です。悩みを抱えている方は、一人で抱え込まず、専門の機関に相談しましょう。また、身近な人が悩んでいることに気づいたら、声をかけてゆっくり話を聴き、必要に応じて適切な相談機関につないであげることも大切です。 相談窓口:一人で悩まず相談してください ※相談は、インターネットやSNSからも行なうことができます。 ※…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 No.78
村田 千春隊員 (観光振興) こんにちは。山形村地域おこし協力隊の村田です。冬の寒さも和らぎ、少しずつ春の気配を感じるようになりましたね。私はこの冬、2年目の活動に向けた準備や卒隊後の事業について考える日々を過ごしました。その中で改めて思ったのは「この村にはもっと多くの人に知ってもらいたい魅力がたくさんある」ということです。 私は、山形村が持つ自然や文化、四季折々の風景、暮らしの知恵、美味しい農産…
-
くらし
防災だより No.280~松本広域消防局山形消防署
■春季全国火災予防運動に向けて 皆さん、こんにちは。こちらは山形消防署です。さて、3月1日から3月7日まで、春季全国火災予防運動が全国で実施されました。この時期は、暖房器具の使用が続く一方、徐々に気温が上がり始め、火災が発生しやすい季節でもあります。皆さんが安全に春を迎えるために、いくつかの防火ポイントをお伝えしたいと思います。 ◆防火のポイント ▽暖房器具の点検と管理 使用後は必ず電源を切り、火…
-
くらし
Yamagata Cable Television Service 4月番組表
放送時間: ・月~土…6時30分・9時~23時まで毎時間 ・日…9時・13時・17時・21時 ※都合により番組内容・放送日程が変更になる場合があります。
-
くらし
4月の村税等納期限
日時:4月25日(金) ・上下水道料 ※口座振替の方は、預金残高を確認して振替ができるように、また現金納付の方は、お手元の納付書により納め忘れのないようにしてください。
-
子育て
4月のすくすく
■4月9日(水)らびっとタイム こいのぼり制作 かわいいこいのぼりを作りましょう♪ ■4月28日(月)すくすくバースデイandお楽しみ会 皆でお誕生月のお友達をお祝いしましょう!
-
くらし
伐採木の無償配布について
直径5~20cm程度、長さ1.8m以下のニセアカシア等を、1世帯あたり軽トラック1台分配布します。4月下旬頃の配布を予定しています。 対象:村内にお住まいの方で、自家消費される方(1世帯当たり1まで)。 応募方法:奈良井川改良事務所ホームページから 応募期間:4月1日(火)~4月10日(木)
-
子育て
4月1日より山形村こども家庭センターが開設します!
連絡先は下記のとおりです。 電話:【電話】88-5702 FAX:【FAX】88-5712 住所:山形村4520-1 保健福祉センターいちいの里
- 1/2
- 1
- 2