- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県山形村
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年8月号
岐阜県山県市、山形県山形市、長野県山形村は、それぞれの文化、資源等を有効に活用し、互いに連携してやまがたブランドの価値を高め、3者の持続的な発展を図ることを目的に連携協定を締結しました。今後は3自治体が一緒になって「やまがた」の魅力を発信していきます。
■3つのやまがたが一緒にやまがたの魅力を発信 #やまがた発見プロジェクト
1.やまがたグルメフェア
「#やまがた発見プロジェクト」のインスタグラムアカウント内で、3地域の特徴的なグルメを定期的に発信することで、食の観点から多くの人に3地域の魅力を知ってもらう企画。
(第1弾)岐阜県山県市のハヤシライス
ハヤシライスは大手書店の丸善を創業された早矢仕有的が考案されたとされています。実は早矢仕有的は山県市の出身ということもあり、山県市ではハヤシライスを使ったまちおこしに取組んでいます。
(第2弾)長野県山形村のそば
山形村は江戸時代から続く唐沢そば集落があるなど、そばの村として有名です。村内にはたくさんのそば屋があり、県内外から多くの人が訪れます。村の特産品である長いもをそうめんのように細く切ってそばと合わせたやまっちそばが大人気。
(第3弾)山形県山形市のラーメン
山形市は総務省の家計調査でラーメン消費額日本一に輝いたことから、ラーメンのまちとして知られています。昔ながらの中華そば、辛みそラーメン、納豆ラーメン、冷やしラーメンなど多種多様なラーメンが楽しめます。
2.やまがた協定ロゴマークの募集
3つのやまがたの魅力を広く発信していくにあたって、3者の連携をイメージするロゴマークを広く募集します。最優秀作品に選ばれた人には賞状と記念品を贈呈します。詳しくは村ホームページで確認してください。
募集期間:9月1日(月)~30日(火)
3.3つのやまがたいいもの市
やまがたの名を冠する3自治体が特産品・飲食物の販売やワークショップ、観光・文化などを連携して発信するイベントを開催します。
日時:
・10月25日(土)午前11時~午後6時
・10月26日(日)午前10時~午後6時
場所:名古屋市久屋大通公園テレビトーヒロバ2
■みんなフォローして応援してね!
・はながたベニちゃん(山形市)
・ナッチョルくん(山県市)
・やまっち(山形村)
3つのやまがたに関する情報は、3者共同のインスタグラムで発信します!