くらし 〔使う・貯まる・つながる〕アルプスPay はじまります

〔使う・貯まる・つながる〕使うほど地域が豊かになる白馬村・小谷村で使える電子地域通貨 アルプスPay はじまります

◆地域通貨の名称が決定しました
白馬村・小谷村で使える地域通貨の名称は、公募と投票により「アルプスPay」に決定しました。
133名の方から300件の名称案を応募いただき、一次選考として事務局で12案を選び、二次選考で240名の方に投票いただいた結果、最も得票数が多かった「アルプスPay」に決定しました。
ご応募・投票いただいた皆様、ありがとうございました。

◆地域通貨「アルプスPay」とは
スマートフォンのアプリケーションに現金をチャージして、白馬村・小谷村の加盟店で利用できる地域限定のデジタル地域通貨です。
決済時に支払額の1%がポイントとして還元されるため、現金よりもお得にお買い物ができます。
また、地域のイベントへの参加やボランティア等の活動でもポイントが付与され、貯まったポイントは1ポイント=1円として加盟店で使うことができます。
※村民以外も利用可能です。

◆利用開始までのスケジュール(予定)

◆アルプスPayのしくみ

◆導入の目的
(1)限定クーポンやポイント還元等による村民割引
「地域を支える村民が優遇されて暮らしやすい村にしてほしい」というご意見・ご要望にお応えして、アルプスPayのアプリを利用して村民限定クーポンを配布したり村民のポイント還元率を高くするなど、村民にお得なサービスを提供する予定です。
※事業者の皆様のご協力をお願いします。

(2)地域内経済循環の促進により地域経済を活性化
ポイント還元やキャンペーン等の実施により域内消費を喚起し、地域経済の好循環を促進します。
また、クレジットカードやQR決済等は手数料が地域外に流出してしまいますが、アルプスPayは一定の要件を満たすお店は手数料無料です。手数料をいただく場合でも、それを利用者へのポイント還元に充てるため、地域外へのお金の流出を防ぎます。

(3)キャッシュレス決済の推進による決済事務の効率化
アルプスPayなら一定の要件を満たすお店は手数料無料です。使い方の説明なども丁寧に対応しますので、これを機にキャッシュレス化して効率化を図りませんか?
事業者の負担を軽減しながら事業者DXを推進します。

(4)地域貢献のお礼にポイントを付与してコミュニティを活性化
地域の活動やイベントの参加、ボランティアなど、特定の活動に対してポイントを付与します。様々な活動に参加して、地域に貢献しながらポイントを貯めることができます。

※今後、各種給付金事業やプレミアム商品券事業等にもアルプスPayを活用していく予定です。
その他にも、地域通貨での支払いのみを対象とする「特別な体験」や「裏メニュー」など、村民や事業者の皆さんのアイデア次第で様々な使い方ができます。みんなで楽しく利用していきましょう!

◆加盟店を募集します
白馬村または小谷村に店舗・事業所を有する事業者を対象に、次のとおり加盟店説明会を開催します。
地域経済の好循環やキャッシュレス決済の普及等を目的に、各種給付金事業やプレミアム商品券事業、その他キャンペーン事業等も地域通貨を活用して実施していく予定ですので、ご理解とご協力をお願いします。

◇加盟店向け説明会
(1)9月17日(水曜日) 15時から16時30分まで 白馬村役場 2階 201会議室
(2)9月17日(水曜日) 19時から20時30分まで 白馬村役場 2階 201会議室
(3)9月18日(木曜日) 13時30分から15時まで 小谷村役場 2階 201会議室

・加盟店は端末等の準備が不要!
・一定の要件を満たすローカル店は手数料無料!

◆ふるさと納税の返礼地域ポイントも提供
白馬村では、これまでふるさと納税の返礼地域ポイントとして「チョイスPay」を寄附者に提供し、村内の約150店で利用することができましたが、地域通貨「アルプスPay」の導入に併せて、ふるさと納税返礼ポイントも「アルプスPayふるさとポイント」に切り替えます。
「ふるさとポイント」の対象となる加盟店は、宿泊・飲食・体験等のサービス業やふるさと納税返礼品の地場産基準に合致する商品の販売等に限られますが、対象となる加盟店はぜひ説明会にご参加ください。

※アプリを利用される村民の皆様への説明は、10月以降にご案内します。

お問合せ:白馬村役場 総務課
【電話】0261-72-7002