- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県小川村
- 広報紙名 : 広報おがわ 5月号 2025年5月8日号 No.387
この時期、ツキノワグマは木の新芽や草を食べ、森林を動き回ります。
山菜取りや作業等で入山する際には、ツキノワグマとの遭遇を避ける対策をし、充分に注意しましょう。
◆音の出るものを持って周囲に十分注意し行動する
特に朝夕の薄暗い時間帯や藪の多い道を歩く場合は、鈴やラジオなど音の出るものを携帯しましょう。
風が強い時や川沿いの道では、音のするものを携帯していてもクマが人に気付けないため、特に注意してください。
◆子グマを見たら立ち去る
子グマの近くには必ず母グマがいます。
◆屋外へ持ち出した飲食物は、放置せずに必ず持ち帰る
生ごみや廃果等の適切な処理のほか、漬物、蜂蜜、飼料、チェーンオイル、塗料などクマを誘引する物は厳重に管理してください。
目撃・被害情報は建設経済課産業係までご連絡ください。
問合せ:産業係
【電話】026-269-2323