くらし 6月定例村議会

6月定例会が6月5日から18日までの会期で開かれました。
今定例会では、専決処分事項の承認3件、事件案2件、令和7年度補正予算案5件の全10議案が提案され、全て承認・可決されました。
議決事項は次のとおりです。

◆専決処分事項の承認
◇小川村税条例の一部を改正する条例

[令和6年度 補正予算]
◇一般会計補正予算(第12号)
既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ、1,095万2千円を追加し、歳入歳出予算の総額を37億2,867万円としました。
歳出補正の主なものは次のとおりです。
・物価高騰対応臨時交付金事業還付金 255万4千円
・建設事務協議会負担金 800万円

◇国民健康保険特別会計補正予算(第6号)
歳出補正の内容は次のとおりです。
[事業勘定]
一般被保険者医療給付費負担金 30万円

◆事件案
◇小川村公の施設に係る指定管理者の指定について
・小川村農物産館の指定管理者に「小川村Caféプロジェクト」を指定するもの
指定の時期…令和7年7月1日~令和12年3月31日

◇村有財産取得に係る売買契約の締結について
・除雪機械更新事業(8t級タイヤドーザー)

◆令和7年度補正予算
◇一般会計補正予算(第1号)
既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ、5,247万8千円を追加し、歳入歳出予算の総額を32億7,647万8千円としました。
歳出補正の主なものは次のとおりです。
・地域公共交通維持・確保事業 1,743万5千円
・定額減税補足給付金事業 522万4千円
・価格高騰特別対策支援事業 261万5千円
・パッカー車購入事業 △1,430万円
・星と緑のロマントピア事業 △1,036万1千円
・道路維持補修事業 4,000万円

◇国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
歳出補正の内容は次のとおりです。
[事業勘定]
・総務管理費 228万4千円
[歯科診療施設勘定]
・施設管理費 115万4千円
・医業費 190万円

◇村営バス事業特別会計補正予算(第1号)
歳出補正の内容は次のとおりです。
・スクールバス運行管理経費 34万4千円

◇介護保険特別会計補正予算(第1号)
歳出補正の内容は次のとおりです。
・総務管理費 157万2千円
・認定調査等経費 111万5千円

◇簡易水道事業会計補正予算(第1号)
歳出補正の主なものは次のとおりです。
・浄水施設修繕費 198万円