健康 健幸だより

~令和7年6月4日から10日は歯と口の健康週間~
「歯みがきで 丈夫な体の 基礎づくり」

◆歯周病と全身の健康は関係しています!

歯周病は、糖尿病・心臓病・動脈硬化・骨粗しょう症・感染症(インフルエンザ、肺炎など)と深く関係していることが分かってきました。また、口の中の些細な衰え(食べにくくなった、むせるなど)が要介護につながることも分かってきています。口の中を清潔に保ち、自分の歯でしっかり噛んで飲み込むことは、病気や要介護状態の予防に繋がります。
口や歯のことで気になることがある方や、この1年間歯科を受診していない方は、ぜひ歯科医療機関を受診し、口の中を確認してみましょう!

【こんな悩みはありませんか?】
□歯がしみる、歯が痛い
□食べ物が噛みにくい
□歯の一部が黒色または乳白色
□口臭が気になる
□食べ物が歯に挟まる
□歯がグラグラする
□歯肉から出血する
□歯が長く見えるように感じる
□歯肉が赤く腫れている
□この1年間、歯科受診をしていない
※ひとつでも該当する方は、ぜひ一度歯科への受診をお勧めします

【栄村の歯周病検診(無料)をぜひご利用ください!】
今年度も、20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の方を対象に、無料で歯科検診を受けられる受診券をお送りします。
受診券が届いた方は、同封の書類をご確認いただき、栄村歯科診療所へ直接ご予約をお願いします。
なお、受診券の利用期限は令和7年12月26日(金)までです。お早目にご予約を!

◆健幸活動報告
今回は、栄村診療所(内科・歯科)が日頃の診療以外で行っている業務についてご紹介します。
栄村の小・中学校や保育園では、子どもの健康の保持増進を図るため、毎年、内科健診・歯科健診が行われています。
こうした健診の際には、内科医の杉山先生、歯科医の梶谷先生が健診医として、学校や保育園を訪問し、村の子どもたちの健康状態を診ています。
定期的に健診(検診)を受けることは、病気などの早期発見・早期治療につながり、年齢に関係なくとても大切です。
村では毎年、総合健診や、歯科健診など、各種健診(検診)を実施しています。皆さんも、ぜひ積極的に受けてください!また、身体のことや口の中で気になることがあれば、お気軽に栄村診療所(内科・歯科)へご相談ください!

問合せ:栄村診療所
【電話】0269-87-3306(内科)
【電話】0269-87-3211(歯科)