くらし その備え、万全ですか? ~今こそ見直そう、防災の準備~

●大雨・台風シーズンがやってきます
夏から秋にかけては、台風や集中豪雨による風水害が発生しやすい時期となります。近年では、「これまでに経験したことのないような大雨」「数十年に一度の災害」など、異常気象による被害が全国各地で起きています。大雨や台風は、地震のように突然起きる災害ではなく、ある程度予測が可能です。命を守るために、防災用品や避難行動をもう一度確認しておきましょう。

●避難情報・防災情報を正しくキャッチ
災害から身を守るためには、気象庁の防災気象情報や、村からの避難情報をいち早く確認することが重要です。
災害時の避難情報は、CATV告知放送・栄村公式LINEなどで配信しています。この機会に、ぜひ栄村公式LINEアカウントの登録をお願いします。

◆告知放送スピーカーに電池を入れましょう
告知放送スピーカーは、乾電池(単3×4本)を入れることで、停電時でも村からの放送を受信できます。
液漏れによる故障を防ぐため、1年に1回程度電池交換をしましょう。
◎電池が入っていない、切れている場合は一番左の『電源』ランプがゆっくりと点滅します
※詳しくは、本紙12ページをご覧ください。

◆防災情報はここでチェック!
・長野県河川砂防情報ステーションHP
・川の防災情報HP
・栄村Web版防災マップ
・栄村公式LINE
※二次元コードは本紙12ページをご覧ください

問合せ:総務課 行政係
【電話】0269-87-3112