くらし 野生鳥獣情報

●引き続きクマにご注意ください!
北信地域管内では、6月30日をもって「ツキノワグマ出没注意報」が解除されましたが、近隣市町村では現在も連日のように目撃情報が寄せられており、依然として油断できない状況が続いています。
村内においても、7月15日現在で22件のツキノワグマの目撃情報が寄せられおり、猟友会により7頭が捕獲されています。捕獲許可のための情報提供をいただき、誠にありがとうございます。今後も引き続き目撃情報のご提供にご協力をお願いいたします。

●村の補助事業をご活用ください!
村では、野生鳥獣の食害から田畑を守るために、電気柵の設置に対する補助事業を実施しています。これまでに8件の申請があり、多くの皆さまにご活用いただいております。現在も申請は受付中ですので、設置を検討されている方は、お早めに農林建設課までご相談ください。
また、栄村野生鳥獣保護管理対策協議会では、パトロール員を委嘱し、各集落内を巡回しながら追い払いなどの対策を実施しています。村民の皆さまにおかれましては、農作物の適切な管理や、野生動物を寄せ付けないための対策の徹底をお願いします。

●トラばさみの使用は止めましょう!
「トラばさみ」は、動物を無差別に捕まえて大けがをさせる大変危険な狩猟具です。散歩中の人やペットが誤って足を挟まれ、大けがをする可能性がありますので、使用は絶対にやめましょう。
なお、トラばさみの使用は鳥獣保護管理法により原則として禁止されており、違反した場合は1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科されます。
もし村内でトラばさみを見つけた場合は、ご連絡をお願いします。

問合せ:農林建設課 農村振興係
【電話】0269-87-3113