くらし INFORMATION(2)

■[案内]軽自動車の廃車・名義変更の手続きはお済みですか
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。廃車や譲渡、盗難などにより車両を所有していない場合でも、手続きがされていないと次年度も課税されますので、必ず3月末日までに手続きしてください。所有者が死亡した場合は、名義変更等の手続きをしてください。
※3月末日までに業者や新所有者に車両を引き渡しても、手続きが4月2日以降に行われた場合、前の所有者に課税されます。4月1日までに手続きが完了するか再度ご確認ください。名義変更や廃車など各種手続は下記のとおりです。車種によって異なりますのでご注意ください。

照会先:税務課
【電話】23-8874

■[案内]宝くじの助成金で集会施設の備品整備
自治総合センターは、宝くじの社会貢献を広報する目的で、宝くじの収益を財源として、コミュニティ活動に必要な備品の購入に対して助成を行っています。
今回、その助成金を利用し、門出南自治会が、関市板取集落センターの備品を整備しました。

照会先:管財課
【電話】23-8121

■[案内]4月から精神障がい者のJR運賃割引が始まります
4月1日から、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人にJRグループの旅客運賃の割引が適用されます。
運賃割引を受けるためには、障害等級に応じた旅客運賃減額区分(第一種または第二種)が手帳に記載されている必要があります。
現在お持ちの手帳(令和6年9月19日以前の交付日で、有効期限が令和7年4月1日以降のものに限る)に記載がない場合は、ご本人の申出に応じて減額区分のスタンプを押印しますので、手帳を持参のうえ、照会先へお越しください。

照会先:福祉政策課
【電話】23-9032

■[案内]令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール関市入選作品
「明るい選挙」を啓発するためのポスターコンクールに市内の児童生徒から、4点の応募がありました。市入選作品をご紹介します。
・小学生の部
・中学生の部
※詳細は本紙P.18をご覧ください。

照会先:関市選挙管理委員会
【電話】23-6803

■[案内]不法投棄を防ぎましょう
ごみの不法投棄は、5年以下の懲役や1,000万円以下の罰金、またはその両方の罰則が科されます。
許可を持たない業者に処理を依頼した場合も、同様に処罰されます。
ごみは排出のルールに従って、正しく処分しましょう。
不法投棄をした人が分からない場合は、その土地・建物の管理者にそのごみを処理する責任があります。
不法投棄をされないよう土地・建物の管理をしましょう。

照会先:環境課
【電話】23-6733

■[案内]関市選挙管理委員会委員を選出
令和6年市議会第4回定例会で、4人の選挙管理委員会委員が選出されました。また、次の人が委員長および同職務代理者に選任されました。
詳細は本紙P.18をご覧ください。
任期:令和10年12月18日まで

照会先:選挙管理委員会事務局
【電話】23-6803

■[案内]春季火災予防運動
空気が乾燥し火災が発生しやすくなる季節を迎え、「守りたい未来があるから火の用心」を統一標語に3月1日(土)~7日(金)の7日間にわたり春季火災予防運動を実施します。
この機会に「住宅用消火器の設置または点検をする」など住宅防火対策を見直しましょう。
また、逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器の設置または点検をしましょう。

照会先:中濃消防組合
【電話】23-9090