広報せき(Seki Gocoro) 令和7年2月号

発行号の内容
-
文化
[巻頭特集] 関市×ご当地映画 怪獣ヤロウ!(1)
〈あらすじ〉 関市×ご当地映画岐阜県関市。市役所の観光課に務める山田一郎はある日、市長から“ご当地映画”の製作を命じられる。しかしどこにでもある“凡庸なご当地映画”に疑念を持った山田は、かねてからの夢だった〈怪獣映画〉の製作を思いつく!いつも失敗ばかりでダメな自分を変えるため!パッとしない故郷を変えるため!怪獣で、全部をぶっ壊す!!しかしその想いは、市政を巻き込んだ大事件へと発展していく…!果たし…
-
イベント
[巻頭特集] 関市×ご当地映画 怪獣ヤロウ!(2)
■これが関市の怪獣映画だ! ◆本町通りを逃げるエキストラ! ・関善光寺 ・長良川鉄道(関駅) ・ヤカイヤ洋品店 ◎なじみの風景、なじみのまちで繰り広げられるご当地怪獣映画。市内外から我も我もと集ったエキストラはなんと延べ1,000人! 関市を知る人なら楽しめること間違いなし! ◆下有知中学校で主人公山田が夢の怪獣映画を上映!しかし、周りの反応は… ▽ボランティアに立候補! 下有知中学校 ・南迫和…
-
イベント
関まつりに参加しませんか
刀都・関の春を彩る「関まつり」を4月19日(土)、20日(日)に開催します。 今年も、パレード、ステージならびにあんどんみこしコンクールの出場者を募集します。自治会や子ども会、事業所、同好会など、皆さん奮ってご応募ください。 ◆パレードの部 日時:4月19日(土) 午後3時~(予定) 場所:本町通り ◆ステージの部 日時4月19日(土) 午後4時30分~(予定) 場所本町通り ◆あんどんみこしコン…
-
くらし
オンライン申請拡大中
市民の皆さんの利便性向上のため、行政手続のオンライン申請を推進しています。 ◆オンライン申請のメリット ○来庁不要 いつでもどこでも、好きな時間に、市役所窓口に来庁することなく申請できます。 ○用紙への記入不要 インターネットに接続されたスマホやパソコンから申請ができるため、紙の申請書類などは必要ありません。 ○入力の省力化 マイナンバーカードを利用することで、住所や氏名などの入力を省略することが…
-
子育て
市内学校紹介(6) みんなのがっこう、どんながっこう?
市内小中学校の特色ある取組を紹介します ■心と体の健康づくりを推進しています 《金竜小学校》 金竜小学校は西部地区に位置し、東には百年公園、西には清流長良川と豊かな自然に恵まれています。また、西部地区青少年健全育成協議会や西部地区ふれあいのまちづくり協議会など、地域で子どもたちを見守る体制が整っています。 ◆特色ある学校教育の推進 ・思いやり活動SAVE S(掃除)A(挨拶)V(ボランティア)E(…
-
講座
サークル参観日
仲間とできる趣味見つけませんか? ぜひ気軽にご参加ください♪ 〈参加費無料〉 ※一部材料費等が必要な場合あり ■市内で行われているグループ・サークル活動の様子を気軽に見学・体験できる「サークル参観日」を開催します。 ◆参加方法 参加したいサークルへ事前に直接連絡し、申込みしてください。 開催日時については、開催日を省略している場合があります。すべての開催日時や活動内容、持ち物や材料費などの詳細は、…
-
イベント
SEKI WOMAN FESTA
■関市合併20周年記念女性活躍推進事業 関市で暮らす関市で働く 生き方いろいろ あり方いろいろ guest:吉田 恵里香 脚本家・小説家連続テレビ小説「虎に翼」脚本 主な脚本執筆作に2024年度前期連続テレビ小説『虎に翼』、映画『ヒロイン失格』、ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』『君の花になる』『生理のおじさんとその娘』などテレビドラマから映画アニメまで数々の作品の脚本を手がける。…
-
くらし
中濃地域広域行政事務組合 令和5年度決算状況
中濃地域広域行政事務組合では、関市と美濃市で構成される一部事務組合として、主に廃棄物処理、介護認定および障害支援区分判定に係る審査会の運営などを行っています。 歳入決算額は16億2,911万円(前年度より6,405万円の増)、歳出決算額は14億6,742万円(前年度より5,293万円の増)となりました。構成市からの負担金と廃棄物処理手数料を主な財源として、ごみ処理施設の維持管理費用などに充てられて…
-
くらし
2月17日から 市・県民税、所得税の 申告受付が始まります
所得の申告は所得税や市・県民税の課税だけではなく、国民健康保険税、介護保険料などの算定や所得証明書の交付にも必要です。 令和7年1月1日現在、関市に住所があり、「申告が必要な人」に該当する人は申告受付期間中に各会場で申告をしてください。 ■申告受付会場・日時 申告受付会場: ・市役所1階・市民ホール ・洞戸事務所 ・板取事務所 ・武芸川事務所 ・武儀事務所 ・上之保事務所 期日:2月17日(月)~…
-
くらし
関税務署からのお知らせ
◎マーゴ本館での申告には「入場整理券」が必要です ・令和6年分の確定申告は、スマホとマイナンバーカードを利用した「ご自宅等からのe-Tax申告」をぜひご利用ください。 ・「所得税等※1」「個人事業者の消費税等※2」「贈与税」の申告会場と開設期間 ※1 所得税等とは、所得税および復興特別所得税をいいます。 ※2 消費税等とは、消費税および地方消費税をいいます。 ◆申告会場開設期間は、関税務署では申告…
-
くらし
INFORMATION(1)
■[案内]市民活動助成金申請受付のご案内 市内で活動する団体が地域課題の解決や地域の活性化のために行う公益活動に対して助成します。 ↑ ~実施団体を募集する市の提案事業はこちら~ ◆「学校外での学びの場・居場所づくり事業」 内容:学校に登校できない子どもたちに対し、「学びの場」と「安心して行きたいと思える居場所」を用意するなど、必要な支援をお願いします。 実施期間:交付決定日~令和8年3月31日 …
-
くらし
INFORMATION(2)
■[案内]軽自動車の廃車・名義変更の手続きはお済みですか 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。廃車や譲渡、盗難などにより車両を所有していない場合でも、手続きがされていないと次年度も課税されますので、必ず3月末日までに手続きしてください。所有者が死亡した場合は、名義変更等の手続きをしてください。 ※3月末日までに業者や新所有者に車両を引き渡しても、手続きが4月2日以降に行…
-
くらし
INFORMATION(3)
■[募集]市営住宅入居者定期募集 ◆市営住宅 住宅名 家賃 戸数: ・東山3丁目 21,100円~ 1戸 ・岩下 18,900円~ 2戸 ・松ケ洞 12,900円~ 4戸 ・北天神 17,000円~ 1戸 ・武芸川小知野 20,300円~ 3戸 ・武芸川宇多院 16,700円~ 2戸 入居資格: ・住宅に困っていること。 ・市税を完納していること。 ・「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律…
-
くらし
INFORMATION(4)
■[催し]LGBTQレインボー交流会 LGBTQサポート団体による交流会を開催します。 日時:3月1日(土)午後6時~8時 場所:せきてらす多目的ホール 対象:LGBTQ当事者またはその家族、LGBTQ当事者に同伴する友人 定員:15人(申込順) 申込方法:下のニ次元コードから申込み ※二次元コードは本紙P.23をご覧ください。 申込期限:2月26日(水)まで 照会先:市民協働課 【電話】23-6…
-
イベント
INFORMATION(5)
■[催し]公開講座「健康寿命を延ばす生活習慣のポイント~減塩・増カリウムと禁煙・受動喫煙防止~」 いつまでも健康で長生きするために知っておきたい生活習慣について、動脈硬化や高血圧などの危険因子となり得る食生活と喫煙(受動喫煙)に焦点をあて、そのメカニズムや改善ポイントをお話しします。講演後は希望者にベジチェック(R)(明治安田生命による協力)を実施します。 日時:3月1日(土)午前10時~11時1…
-
イベント
INFORMATION(6)
■[催し]せきのじん交流会〜防災×バレンタイン〜 防災に関わる人たちと一緒に楽しく交流します。 バレンタインに関連した楽しい企画を用意しています。 日時:2月13日(木)午後6時30分~8時(午後6時開場) 場所:せきてらす 多目的ホールじゆうなひろま 対象:防災活動に興味のある人、防災士、地域住民、市民団体など 定員:30人(申込順) 照会先:市民活動センター(【電話】24-7772)または二次…
-
健康
INFORMATION(7)
■[案内]2月の休日診療当番 ・「救急安心センターぎふ(#7119)」 (携帯電話・プッシュ回線からは「#7119」、ダイヤル回線・IP電話からは) 【電話】058-216-0119 ・岐阜県広域災害救急医療情報システム 【HP】http://www.qq.pref.gifu.lg.jp/ ■[案内]「はたちの献血キャンペーン」~誰かの明日を考える。はたちの献血~ 全国で1月1日から2月28日まで…
-
文化
INFORMATION(8)
■[催し]文化会館 【電話】24-2525 2月の休館日:3日(月)、10日(月)、12日(水)、17日(月)、25日(火) ※行事・日時など一部変更されることがあります。 ■市民の劇場公演のご案内 ■大ホール・小ホールの空調改修工事に伴う貸館停止について 設備の老朽化により、空調改修工事を実施するため、以下のとおり貸館を停止します。 貸館停止箇所:大ホール、大ホールホワイエ、小ホール、リハーサル…
-
くらし
INFORMATION(9)
■[案内]2月・3月の市役所休日窓口開設 開設日:2月2日(日)3月2日(日) 時間:午前9時~正午 開設する窓口:市民課・保険年金課・環境課・水道お客様センター ※戸籍の広域交付はメンテナンスのため利用できません。 照会先:市民課 【電話】23-7700 臨時開設日:2月15日(土) 時間:午前9時~正午 行う業務:市民課でマイナンバーカードの交付、電子証明書の更新業務などを行います。 照会先:…
-
その他
市長コラム 戮力協心(りくりょくきょうしん) *Vol.6
*力を合わせて心を一つに事をなす ■合併20周年を迎えて 2月7日は20年前、旧武儀郡の洞戸村、板取村、武芸川町、武儀町、上之保村の5つの町村と関市が合併をした日です。 合併前、私は関市生活環境課で、ごみ袋やごみの分別方法、埋火葬料金や墓地の整備など、各自治体で異なる制度の調整に携わっていました。当時を知る職員は今では半数ほどとなりましたが、各課の課題を調整し、乗り越えて合併できました。 平成の大…
- 1/2
- 1
- 2