- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県関市
- 広報紙名 : 広報せき(Seki Gocoro) 令和7年5月号
■住み慣れた家で健康・快適に過ごそう
◆断熱のポイントは、ズバリ「窓」
住宅の中で最も熱が出入りするところは「窓」や「ドア」といった開口部と言われています。
窓リノベには、断熱性を高めることによる省エネ効果をはじめ、結露の防止、防音性が期待できる、防犯性が増すなど、住まいの快適性が改善されるメリットがあります。
《工法の例》
・ガラス交換
既存窓のガラスのみを取り外し、複層ガラス等に交換するもの
・内窓設置
既存窓の内側に新たに窓を新設、あるいは既存の内窓を取り除き新たな内窓に交換するもの
・外窓交換
古いサッシの枠に重ねる、あるいは古いサッシを枠ごと取り外し、新しい断熱窓を設置するもの
・環境省ウェブサイト
「デコ活くらしの中のエコろがけ」
【URL】https://ondankataisaku.env.go.jp
「先進的窓リノベ2025募集」
【URL】https://window-renovation2025.env.go.jp
を加工して作成
※詳細は本誌P.4をご覧ください。
「これまで一枚の窓だったところを二重窓に改修しました。冬には部屋が温まりやすく快適になり、特に朝起きたときや夜家に帰ったときに肌で効果を感じます。経済面だけでなく、家族の健康にもつながりますので、皆さんにおすすめしたいです。」
窓リノベした津谷市民環境部長
◆断熱窓改修住宅を支援します
国では既存住宅でも省エネ化・快適性向上のために住宅省エネ2025キャンペーン「先進的窓リノベ2025事業」を実施しています。市ではこの事業の交付決定を受けた対象者へ、上乗せして補助します。
◎最大+10万円
※二次元コードは本誌P.4をご覧ください。
〈一足先の省エネをしよう〉
◆LED照明器具買換事業補助金
蛍光ランプの生産・輸出入が令和9年末に禁止され、交換や修理ができなくなります。市では、より省エネが期待できるLED照明器具に買い替える費用の一部を補助します。
対象:市内に所在する店舗で住宅の屋内に設置されている既存の照明器具(LED照明器具を除く)を新品のLED照明器具へ買い換えるもの
※4月1日以降に交換したLED照明器具が対象
〈関市でおトクにおうちを建てよう〉
◆省エネ住宅の新築を支援します
市では、国の子育てグリーン住宅支援事業の交付決定を受けた対象者にさらに上乗せして補助金を交付します。
▽子育てグリーン住宅支援事業
・160万円 GX志向型住宅
・80万円 長期優良住宅※1
・140万円 ZEH水準住宅※2
◎古家の除去が伴う場合、補助額の加算があります(※1、※2のみ)。詳細は上の二次元コードからご確認ください。
※二次元コードは本誌P.5をご覧ください。
+
〈関市ではさらに上乗せ!〉
▽関市省エネ住宅導入補助金[+10万円]
国の子育てグリーン住宅支援事業の交付決定を受けた対象者に補助します。
▽住まいる*せき応援券[+20万円]せきpay
関市で住宅を取得した世帯に対して奨学金を交付します。
・18歳未満の人1人につき…+5万円
・申請者または配偶者が40歳未満の場合…+20万円
〈新築じゃなくてもOK〉
▽宅配ボックス補助
市内店舗で新品の宅配ボックスを購入し、ワイヤー、アンカーその他の器具で固定して住宅に設置する宅配ボックスの費用の一部を補助します。
※4月1日以降に設置した宅配ボックスが対象…最大1万円
▽次世代自動車購入促進補助
市内店舗で国の補助金の交付対象となる新品の次世代自動車を購入した人に補助金を交付します。…最大5万円
※詳細は決まり次第、各ウェブサイト(二次元コード)でお知らせします。
照会先:環境課
【電話】23-6732