- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県関市
- 広報紙名 : 広報せき(Seki Gocoro) 令和7年7月号
市内小中学校の特色ある取組を紹介します
■地域に根ざした学校をめざして頑張っています
《下有知中学校》
下有知中学校は、全校生徒173人、学級数は9クラスの学校です。学校教育目標「豊かな心でめあてをもってやりぬく」のもと、地域に根ざした学校づくりに取り組んでいます。今年度は、4月に地域の整備会の協力を得て、地域にある山王山への登山を実施しました。また、昨年度は、学校のすぐ側にある唐栗山(マスコット:からちゃんの由来)の清掃や植樹にも取り組みました。登下校時の地域清掃やしもうちふれあいまちづくり協議会の各種行事へのボランティア参加などを通して、地域を知り、地域に貢献する活動を行うことで、生徒自身の成長につなげています。また、生徒が主体となって運営する体育祭「からリンピック」「文化継承の会」「異学年交流」の開催など、生徒会活動にも力を入れています。応援よろしくお願いします。
■社会に通用する力を! 自分たちで企画・運営し、発信する活動を大切にしています
《富野中学校》
富野中学校は、全校生徒49人の小規模校です。学校の教育目標は「夢をもち 逞しく 生きる生徒」、社会に通用する力を身に付けるため、一人一人の願いや目標を大切にし、仲間とのコミュニケーション活動を充実させながら、多くの活動を自分たちで企画・運営しています。
自分たちで富野中をよりよくしていこうと活気に満ち溢れている学校です。
◆特色ある学校教育の推進
・SDGsを軸とした、ふるさと(地域)解決学習を推進しています。
・よりよい学校を目指すため、失敗を恐れずどんなことにも挑戦し、躍動できる生徒会活動を進めています。
・「共に生きる力」、「いのちの大切さ」を育む教育活動を推進するため、中濃特別支援学校との交流教育を行っています。
・富野ふれあいセンターとの連携事業による地域貢献を目指し、富野ふれあい文化祭へ参画しています。
照会先:学校教育課
【電話】23-8125