くらし Information お知らせ(3)

■施設管理公社の職員(募集)
職種:
(1)給食センター調理配送業務(補助パート職員)
(2)市役所宿日直業務(嘱託職員)
対象:(1)(2)普通自動車免許を持つ65歳未満の方
定員:各1人
採用予定日:
(1)随時
(2)7月26日(土)
給与:公社規定による
申し込み方法:ハローワークの紹介状と履歴書を持参する。
申込期限:5月30日(金)

申込み・問合せ:施設管理公社
【電話】25-8213

■市廃棄物減量等推進審議会の委員(募集)
市の廃棄物減量や再資源化の取り組みを審議する委員を募集します。市廃棄物処理基本計画は、市ウェブサイトで公開しています。
定員:2人(応募多数の場合、書類選考)
対象:市内在住で18歳以上の方
報酬:3,000円/日
任期:委嘱の日から令和9年3月31日(水)まで(審議会は年3回行う予定)
申し込み方法:申し込みフォームから申し込むか、任意の様式に(1)氏名(2)住所(3)生年月日(4)電話番号(5)性別(6)メールアドレス(7)応募理由(400字程度)(8)その他意見を記入の上、窓口へ持参するか郵送する。
申込期限:5月28日(水)

申込み・問合せ:〒509-7292(住所不要)環境課(本庁舎2階)
【電話】26-6847

■市消防団の音楽隊員(募集)
楽器の演奏経験のある方や演奏してみたい方、入隊しませんか。
対象:市内在住か在勤で18歳以上の方
報酬:年額報酬と活動に対する出動手当あり
活動内容:消防関連のイベントなどでの演奏

申込み・問合せ:消防課
【電話】26-0297

■各種委員の候補者(募集)
▽農業委員会の委員
定員:19人

▽農地利用最適化推進委員
定員:
・第1地区(大井町・長島町・東野)…4人
・第2地区(三郷町・武並町)…4人
・第3地区(笠置町・中野方町・飯地町)…3人
・第4地区(岩村町・上矢作町)…5人
・第5地区(山岡町・明智町・串原)…6人

▽共通
任期:11月14日(金)~令和10年11月13日(月)
申し込み方法:農業委員会事務局か市ウェブサイトで申込書を入手し、必要事項を記入の上、窓口へ持参するか郵送する。
申込期間:6月3日(火)~30日(月)
決定方法:関係法令などに基づいて審査を行い、候補者を決定します。

申込み・問合せ:〒509-7292(住所不要)農業委員会事務局(西庁舎3階)
【電話】26-6854

■環境施策に関するアンケート(募集)
脱炭素やごみ減量などに関するアンケートに協力ください。
対象:市内在住で18歳以上の方
回答方法:申し込みフォームから申し込む。
回答期限:5月22日(木)

問合せ:環境課
【電話】26-6847

■恵那暮らし体験事業を企画実施する団体(募集)
移住希望者と地域との交流などを企画運営する団体に、事業に関する費用の一部を補助します。
定員:2団体程度(先着順)
事業期間:交付日~12月26日(金)に実施する事業
補助限度額:10万円/団体
申し込み方法:直接か電子メール郵送で申し込む。
申込期限:5月30日(金)必着

申込み・問合せ:〒509-7292(住所不要)移住定住推進室(本庁舎3階)
【電話】26-6811【メール】[email protected]

■住まいの診断や工事費の補助(案内)
▽木造住宅無料耐震診断
相談士が耐震診断と耐震補強工事費に関する相談を無料で行います。
募集戸数:30戸(先着順)

▽木造住宅耐震改修工事費補助
相談士が設計と工事管理をする工事費の一部を補助します。
募集戸数:6戸(先着順)

▽木造住宅除却工事費補助
現在住んでいる、耐震性の低い木造住宅を取り壊す工事費の一部を補助します。
募集戸数:3戸(先着順)

▽建築物耐震診断費補助
建築物の所有者などが実施する耐震診断事業費の一部を補助します。
募集棟数:1棟(先着順)

▽アスベスト含有調査費補助
作業環境測定機関などに支払う費用を補助します。
募集件数:1件(先着順)

▽共通
申込期間:5月12日(月)~11月28日(金)
※築年数などの対象要件があります。詳しくは問い合わせください

申込み・問合せ:建築住宅課
【電話】26-6839