くらし 〔Pick Up Information 注目情報〕可燃ごみ削減へのご協力に感謝します

■皆さまのご協力で非常事態を乗り越えることができました

市は、可燃ごみを処理するエコセンター恵那の機器が故障し稼働を停止したことを受け、7月2日(水)に「恵那市非常事態宣言」を発出。16日(水)の宣言解除まで、市民の皆さまと市内事業者の皆さまに可燃ごみ削減と適切な分別の徹底をお願いしました。
宣言発出中の可燃ごみ収集量は358トンで、平常時(430トン)と比べて約72トン、16・7パーセントの可燃ごみを削減することができました。ご協力ありがとうございました。加えて、ごみの搬出に協力いただいた市内ごみ収集業者の皆さま、ごみの処理に協力いただいた近隣自治体の皆さまにも厚くお礼申し上げます。
エコセンター恵那は7月16日(水)から通常の処理を再開しています。▽今後もごみ削減に協力を今回の非常事態をきっかけに、今後もごみ削減に協力くださいますようお願いします。

▽市の取り組み
(1)地域資源回収拠点の整備
市内12カ所のステーションに24時間いつでも資源を持ち込めます。
(2)生ごみ処理機などの購入補助
生ごみ処理機などを購入した方に補助金を交付します。

▽ごみを減らすために
(1)ごみの分別を!
雑がみや段ボール、アルミ缶などの資源は地域資源回収拠点やふれあいエコプラザへ持ち込みましょう。
(2)生ごみを減らす工夫を!
食べ残しをなくし、食品ロスを減らしましょう。生ごみの削減には家庭用生ごみ処理機や、手軽に始められるミニコンポストの活用がお勧めです。

問合せ:環境課
【電話】26-6847