くらし 〔Pick Up Information 注目情報〕クマ出没注意情報が発令中

■県内でクマに襲われる人身被害が発生
クマは、10月から11月にかけて、冬眠前の餌を求めて移動します。そのため、この時期は人身被害が発生する危険性が高まり、県内には「岐阜県ツキノワグマ出没注意情報」が出されています。
市内でもクマの目撃情報が頻出しています。人里近くにクマが現れる原因の一つが、柿や栗などの実をつけたまま放置された果樹です。対策をして、クマの被害に遭わないよう注意しましょう。

◆クマを寄せ付けないために
▽餌となるものを放置しない
果実は早めに摘み取り、利用しない果樹があれば伐採しましょう。
また、生ごみやペットフードを屋外に放置しないようにしましょう

◆クマと出会わないために
▽朝夕の行動は避ける
朝夕はクマが活発に活動するため山に入ることは避けましょう。
▽笛やラジオ、鈴の携帯を
クマは聴覚や嗅覚が人より優れています。笛、ラジオ、クマ鈴など音の出る物を携帯しましょう。

◆もし出会ってしまったら
▽ゆっくりと後退
クマは本能的に逃げるものを追いかけようとします。決して大声を出さず、ゆっくりと後退してください。

◆ツキノワグマ
行動範囲:25~100平方キロメートル
走るスピード:時速50キロメートル
体長:120~145センチ
体高:60センチ前後
体重:40~130キログラム
視力:あまり良くない
聴力:非常に優れている
嗅覚:犬並みに鋭い食性:雑食性

問合せ:林政課
【電話】26-6833