くらし 特集 チョイソコみのかも 実証運行を実施中!(2)

■Let’s Try(レッツトライ)!! チョイソコみのかもを使ってみよう!
より詳しい説明は市公式ホームページ(右の二次元コード)からもご確認いただけます
※二次元コードは本紙をご覧ください。

●会員登録方法
▽紙(会員登録申込書)による登録
まちづくり課や各連絡所などにあるチョイソコみのかもの冊子の中にある会員登録申込書に必要事項を記入し、指定の宛先へ郵送してください。
(返信用封筒を用意していますので、ご利用ください)

「はがき会員証」が届いてから利用が可能
※会員証は申込書返送後、2週間程度で届きます

▽インターネットによる登録
インターネットに接続ができるスマートフォンなどから「チョイソコみのかも受付サイト」にアクセスして必要事項を入力してください。
右の二次元コードからもアクセスできます
※二次元コードは本紙をご覧ください。

登録後にすぐに届く「受付完了メール」が届き次第、利用が可能
※後日「はがき会員証」が届きます

●乗車の申し込み方法
▽電話による申し込み
(1)専用ダイヤル(【電話】050-2030-4266)に電話
(2)オペレーターの案内に従って、必要事項(氏名、会員番号、利用希望日時、乗り場と行き先、同乗者の有無)を伝える

▽インターネットによる申し込み
(1)「チョイソコみのかも受付サイト」にアクセス
(2)必要事項(利用希望日時、乗り場と行き先、同乗者の有無)を入力

指定した日時・停留所で「チョイソコみのかも」を待つだけ!

●Interview
美濃加茂市地域公共交通活性化協議会委員 松本幸正(まつもとゆきまさ)さん
名城大学理工学部 社会基盤デザイン工学科 教授

これから高齢化が進み、免許を返納される人が増加し、地域の公共交通サービスの重要性が高まることが予想されます。今回、鉄道やタクシー、従来の定時定路線型あい愛バスに加え、新たな移動手段として「AI(エーアイ)デマンドバス」が導入されたことにより、移動手段の選択肢が広がり、利便性の向上が期待されています。定時定路線型を不便に感じていた人や公共交通を利用してこなかった人が、このサービスをきっかけに公共交通を利用する機会が増えることを願っています。利用方法や仕組みに不安を感じられる場合もあるかもしれませんが、一歩踏み出していただき、利用してみてください。
このAIデマンドバスを皮切りに、公共交通を利用される人の裾野が広がり、美濃加茂市の公共交通が市民の皆さんにとって、より良い移動手段の一つになっていくことを心から期待しています。

●運行イメージ
▽あい愛バスの特徴
・料金が安い
・会員登録や申し込みは不要
・定時定路線で運行

▽チョイソコみのかもの特徴
・会員登録や申し込みが必要
・決まった路線や時刻表がない
・停留所があい愛バスよりも多い

「駅に行きたい」
「買い物に行きたい」
「病院に行きたい」
※詳細は本紙をご覧ください。

●利用する前に必ずご確認ください
運行日時:午前9時~午後4時
※(土)(日)(祝)を除く
受付日時:
・電話で受け付けする場合(【電話】050-2030-4266)
午前8時30分~午後4時
※(土)(日)(祝)を除く
・インターネットで受け付けする場合
24時間受け付け
利用料金:1回300円(乗り継ぎは500円)
※小学生、65歳以上、障害者手帳保持者とその介助者1人は半額、未就学児は無料です
注意事項:
・利用には事前登録が必要です
・利用を希望する2週間前から利用を希望する時間の30分前まで申し込むことができます
・交通事情により、到着時間が前後する場合があります
・混雑状況によっては、希望乗車日に乗車できない場合もあります
・別エリアへの移動は、共通停留所(美濃加茂市役所や美濃太田駅など)で車を乗り継ぐ必要があります
・乗り継ぎ停留所の指定はできません

問合せ:まちづくり課まちづくり係
【電話】内線248