- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県美濃加茂市
- 広報紙名 : 広報minokamo 令和7年8月号
市内各地で行われたイベントやまちの話題をお届け
■6/22 坪内逍遙(つぼうちしょうよう)博士生誕祭 逍遙博士の功績を次世代へつなぐ
市生涯学習センターで、「坪内逍遙博士生誕祭」が開催され、会場に訪れた約100人が逍遙にまつわる作品を楽しみました。
これは、市民らでつくる「坪内逍遙博士顕彰会」が、逍遙の功績を多くの人に知ってもらうために、毎年開催しているものです。
この日は、筑前琵琶奏者の田中旭泉(たなかきょくせん)さんが逍遙作詞の「長柄(ながら)の秋風(あきかぜ)」を披露したほか、市民団体「逍遙座」は、逍遙がシンデレラを翻訳した「おしん物語」を朗読。若手サックストリオとの共演もあり、来場者は郷土の偉人に思いをはせました。
■7/1 ふれA(Iあい)のりA(I愛)バスチョイソコみのかも実証運行を開始 市民の移動をより快適に
公共交通が抱える課題の解決や地域の交通利便性の向上を図ることを目的に、「チョイソコみのかも(AI(エーアイ)デマンドバス)」の実証運行が始まりました。この実証運行に併せて、市役所では関係者による出発式が行われました。
この「チョイソコみのかも」については、本号4ページからの特集でもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
■7/6 牧野ふれあい広場友進リバーサイドフィールド竣工式典 市に新たなスポーツの拠点が完成
牧野ふれあい広場のリニューアルオープンを前に竣工式典を開催しました。関係者など約80人が出席した式典では、友進リバーサイドフィールドの看板の除幕やテープカットが行われました。また、地元の牧野太鼓や可茂特別支援学校中等部の生徒による太鼓演奏、米田ばやしの演奏、三和小学校児童による一輪車演技も披露され、式典に花を添えました。