健康 くらしとけんこう(6)

※4月以降の行事などは、予算などの成立が条件になります。

■令和7年度分 国民年金保険料
4月から、国民年金保険料は月額1万7510円、定額+付加は月額1万7910円になります。
◇納付書で納めている方
4月上旬に、日本年金機構から納付書(1年分)が送付されます。金融機関やコンビニエンスストアなどで納めてください。

◇口座振替を利用している方
現在利用中の支払方法が継続され、納付書は送付されません。振替方法の変更は、金融機関または年金事務所で行ってください。
振替方法:毎月納付(翌月末振替)、6カ月前納、1年前納、2年前納(当月分から翌年度3月分、4月分から翌年度3月分)毎月納付(当月末振替による早割)

◇クレジットカード納付の方
現在利用中の支払方法が継続され、納付書は送付されません。納付方法の変更は、年金事務所で行ってください。
納付方法:毎月納付、6カ月前納、1年前納、2年前納(当月分から翌年度3月分、4月分から翌年度3月分)

◇お得な前納・早割制度
保険料を前納すると一定の額で割引(例えば納付書で4月中に1年分を納付した場合は3730円、口座振替で4月中に2年分を納付した場合は1万7010円が割引)があります。
また、口座振替の早割で納付すると月額60円を割引します。

◇学生納付特例制度
大学や各種学校に在籍する国民年金加入者で、収入が少なく保険料の納付が困難な場合に納付が猶予される制度です。令和7年度分(4月~令和8年3月分)の受付を4月から始めます。
持参品:学生証または在学証明書(4月1日以降のもの)、基礎年金番号の分かるもの、代理申請の場合は窓口に来た方の本人確認ができるマイナンバーカード・運転免許証など
備考:
・学生納付特例の承認期間は、年金受給資格期間に含まれますが、受給額には反映されません。将来の年金の増額をご希望の場合は追納制度をご利用ください
・保険料が未納のままの場合、障害基礎年金が受けられない場合があります

詳細:岐阜南年金事務所
【電話】058-273-6161

■令和7年度 優良運転者等表彰
令和7年度優良運転者表彰の申請を受け付けます。
備考:詳細は交通安全協会ウェブサイト(本紙QRコード)参照

申込と詳細:4月1日~30日の平日 9:00~15:00に、各務原地区交通安全協会
【電話】058-371-4920

■育児の悩み相談!すくすくホットライン
保育所と認定こども園が、電話で育児相談に応じます。
日時:平日 10:00~14:00
相談電話:
・那加【電話】058-380-1250
・那加中央【電話】070-1432-0941
・中屋【電話】070-1559-4033
・鵜沼東【電話】058-384-1511
・鵜沼西【電話】070-1381-0166
・蘇原西【電話】058-380-1257
・蘇原南【電話】058-380-1256
・蘇原【電話】080-7399-0834
・前宮そらまち【電話】058-386-9402
・さらき遊びの庭【電話】058-382-2339
・各務【電話】058-379-3073
・うぬまなか【電話】058-379-3071

詳細:子育て応援課
【電話】058-383-7263

■乳幼児対象 のびのび測定
期日・場所:
・4月3日(木)…東保健相談センター(鵜沼羽場町2)
・28日(月)…総合福祉会館(那加桜町2)
受付時間:9:00~11:00
内容:身体計測、個別相談(保健、栄養、歯科)
持参品:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
申込:開催1カ月前~3日前に、インターネット(本紙QRコード参照)で、健康管理課

詳細:健康管理課
【電話】058-383-1116

■目標達成で特典!各務原ウォーク
スマートフォン専用アプリ「Vitality」を活用した健康づくり事業。ウオーキングなどに取り組み、目標を達成すると、特典が獲得できます。
期間:4月14日~6月8日
対象:市内在住または在勤で、18歳以上の方
定員:300人(申込順)
備考:アプリ登録サポート会を開催します(予約不要。希望者のみ)
・4月7日(月)…総合福祉会館3階集会室(那加桜町2)
・4月8日(火)…中央ライフデザインセンター1階大会議室(蘇原中央町2)
いずれも10:00~15:00

申込と詳細:4月7日~13日に、住友生命ウェブサイト(本紙QRコード参照)内申込フォームで、住友生命各務原支部
【電話】058-382-1640