- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年5月1日号
■点訳・音訳ボランティア養成講習会
ボランティアとして、視覚障がい者が利用する図書などを制作する入門講座です。
日時:
・音訳…6月4日~令和8年3月の水曜日 10:00~12:00
・点訳…6月5日~令和8年3月の木曜日 13:00~15:00
場所:視覚障害者生活情報センターぎふ(岐阜市梅河町1-4)
対象:ボランティア活動を希望する65歳以下の方
定員:各15人(申込順)
詳細:5月27日までに、【メール】[email protected]または電話で、視覚障害者生活情報センターぎふ
【電話】058-263-1310
■6月の乳幼児健康診査
▽6月の4か月児健康診査
内容:医師の診察、身体計測、栄養・育児などの個別相談
▽6月の11か月児健康診査
内容:医師の診察、身体計測、歯科・栄養・育児などの個別相談
▽6月の1歳6か月児健康診査
内容:医師・歯科医師の診察、身体計測、個別相談
備考:
・歯みがきをして受診してください(歯の汚れの検査あり)
・当日幼児フッ素塗布受診票を発行(1人1回分・無料)
▽6月の3歳児健康診査
内容:医師・歯科医師の診察、尿検査、聴覚検査、眼科検査、身体計測、個別相談
備考:尿を入れた容器(5月中旬郵送)と、目と耳に関するアンケートを記入し、持参
▽共通事項
対象地区:
・総合福祉会館(那加桜町2)…那加・川島・蘇原・稲羽地区
・東保健相談センター(鵜沼羽場町2)…鵜沼地区
持参品:母子健康手帳、問診票(記入済のもの)、バスタオル、子育てファイル「わかば」
申込:健診当日の8:30~12:00に、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード)
備考:
・前月までの対象児で受診していない方は、今回受診可
・所要時間は約2時間
・予約トップページで受付時間、実施場所などが確認できます
・指定日に受診できない方、集団での健診が難しい方、上記で申し込みできない方は、下記へ
詳細:こども家庭センター
【電話】058-383-1116
■はたけサロン収穫体験会
農作業を通じたフレイル予防活動「はたけサロン」は、毎週日曜日に活動しています。この活動の体験会を開催します。青空の下で、一緒に体を動かしませんか。
日時:6月8日(日)8:30~9:30
場所:鵜沼各務原町9の畑
対象:市内在住の65歳以上の方
定員:10人(抽選)
内容:収穫などの農作業、交流など
備考:
・申込者全員に抽選結果を通知します
・天候により、翌週に延期する場合があります
申込と詳細:5月21日までに、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード)または電話で、健康づくり推進課
【電話】058-383-7258
■精神障がい者家族会「家族学習会」
統合失調症など精神疾患の学習会を開催します。精神障がい者の家族が抱える悩みや病気、症状などの理解を深めます。
日時:6月15日・22日・29日、7月20日・27日 いずれも日曜日 13:30~16:00(全5回)
場所:総合福祉会館3階集会室(那加桜町2)
対象:統合失調症などの精神障がい者の家族で、3回以上参加できる方
申込と詳細:5月23日までに、電話またはファクスで、たんぽぽの会・山中
【電話】058-271-8169