健康 くらしとけんこう(5)

■リチウム蓄電池の拠点回収
リチウム蓄電池と加熱式たばこの拠点回収を行います。電極部分をビニールテープなどで絶縁し、下記に設置した回収ボックスに投入してください。
場所:
・産業文化センター1階(那加桜町2)
・市民サービスセンター(6カ所)
・北清掃センター(須衛)
備考:変形・膨張した電池は、回収ボックスには入れず、北清掃センターへお持ちください

詳細:環境政策課
【電話】058-383-4230

■歯科医師・衛生士人材育成研修会
日時:7月31日(木)10:00~11:45
場所:産業文化センター2階第3会議室(那加桜町2)
対象:歯科医師、歯科衛生士、介護関係者、看護師など
内容:訪問歯科診療で培った介護のテクニック「口腔ケアは命を繋(つな)ぐ」

申込と詳細:7月25日までに、申込専用フォームまたは電話で、市歯科医師会
【電話】058-371-3201

■8月の乳幼児健康診査
▽8月の4か月児健康診査

内容:医師の診察、身体計測、栄養・育児などの個別相談

▽8月の11か月児健康診査

内容:医師の診察、身体計測、歯科・栄養・育児などの個別相談

▽8月の1歳6か月児健康診査

内容:医師・歯科医師の診察、身体計測、個別相談
備考:
・歯みがきをして受診してください(歯の汚れの検査あり)
・当日幼児フッ素塗布受診票を発行(1人1回分・無料)

▽8月の3歳児健康診査

内容:医師・歯科医師の診察、尿検査、聴覚検査、眼科検査、身体計測、個別相談
備考:尿を入れた容器(7月中旬郵送)と、目と耳に関するアンケートを記入し、持参

▽共通事項
対象地区:
・総合福祉会館(那加桜町2)…那加・川島・蘇原・稲羽地区
・東保健相談センター(鵜沼羽場町2)…鵜沼地区
持参品:母子健康手帳、問診票(記入済のもの)、バスタオル、子育てファイル「わかば」
申込:健診当日の8:30~12:00に、市ウェブサイト内専用フォーム
備考:
・前月までの対象児で受診していない方は、今回受診可
・所要時間は約2時間
・予約トップページで受付時間、実施場所などが確認できます
・指定日に受診できない方、集団での健診が難しい方、上記で申し込みできない方は、下記へ

詳細:こども家庭センター
【電話】058-383-1116

■防災講演会
日時:7月12日(土)13:30~15:30
場所:中央図書館4階多目的ホール(那加門前町3)
内容:「避難所と個別避難計画について」奥村亮太(県防災課)、「能登半島地震 その時障がい者はどう動いた」藤井優・石川県手をつなぐ育成会会長

詳細:社会福祉課
【電話】058-383-1126

■障がい者お仕事サポートフェア
福祉就労に興味がある方に、市内・近郊の就労支援施設を紹介します。事業所バザーも実施します。
日時:7月19日(土)13:00~16:00
場所:産業文化センター1階あすかホール(那加桜町2)

詳細:基幹相談支援センター
【電話】058-389-7111