- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年8月1日号
■かわいい笑顔募集!広報紙「元気ッズ」
対象:市内在住で、掲載時に小学校就学前のお子さん(過去に掲載された方を除く)
掲載予定:広報紙10月1日~令和8年3月1日号
定員:12組(抽選)
備考:結果は当選者にのみ連絡
申込・詳細:8月15日までに、市ウェブサイト内専用フォームまたは直接、市役所3階広報課
【電話】058-383-1900
■FC岐阜ホームタウンデー
長良川競技場で行われるFC琉球戦は、「各務原市ホームタウンデー」です。市民の方無料で観戦できる「ともチケ」を申し込むことができます。
日時:8月30日(土)19:00~
備考:詳細は、FC岐阜ウェブサイト参照
詳細:観光交流課
【電話】058-383-9925
■お盆のごみ収集とし尿くみ取り
▽ごみ収集
市内全地区で休業はなく、通常通り行います。また、北清掃センター(須衛)でも通常(下記)通り受け入れます。
備考:北清掃センターの受付時間は
月~金曜日…8:45~16:00
土曜日…8:45~11:00
日曜日・祝日…受付できません
▽し尿くみ取りの休業
那加・稲羽・蘇原・鵜沼地区…8月11日(月)
川島地区…8月11日(月)・14日(木)~16日(土)
詳細:環境政策課
【電話】058-383-4230
■お越しください!子ども館イベント
▽育児講座
乳幼児期(0歳~2歳ごろ)に大切にしたい関わり方を学びます。親子で参加可能です。
期日・場所:
9月3日(水)…あさひ子ども館(鵜沼朝日町3)
9月12日(金)…そはら子ども館(蘇原野口町1)、かわしま子ども館(川島松原町)
9月17日(水)…うぬま子ども館(鵜沼羽場町2)
9月19日(金)…さくら子ども館(那加桜町2)
時間:10:00~11:00
定員:各12人(申込順)
申込:8月5日9:00~、直接子ども館(13:00~は、電話でも受付)
▽8月のあかちゃんあつまれ
期日・場所:
8月5日(火)…うぬま子ども館
8月7日(木)…かわしま子ども館
8月8日(金)…あさひ子ども館
8月19日(火)…さくら子ども館
8月21日(木)…そはら子ども館
時間:14:00~15:00
▽共通事項
詳細:こども政策課
【電話】058-383-1555
■高額医療の限度額適用が申請不要に
国民健康保険限度額適用認定証の有効期限は7月31日です。マイナンバーカードを保険証として利用する場合、事前申請などがなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。
備考:
・医療機関などで、高額療養費制度に同意が必要
・非課税世帯で長期入院に該当する方は、市役所で申請が必要
・保険料に滞納がある世帯は免除されません
詳細:医療保険課
【電話】058-383-1099
■准看護学校一般入試
試験日:令和8年1月25日(日)
受験資格:中学校卒業以上の学歴を有する方または中学校卒業と同等以上の学歴を有する方
定員:30人(一般)
修業年限:2年
試験科目:国語、小論文、面接
備考:募集要項は8月1日~、准看護学校窓口で配布
申込・詳細:令和8年1月8日~20日16:00(必着)で、郵送または直接、〒504-0022那加東亜町106、准看護学校
【電話】058-389-3118
■重度医療受給者証の更新
現在お使いの「重度医療受給者証」の有効期限は、9月30日です。該当する方に、8月中旬に申請書を送付します。更新の手続きをしてください。
申請された方に対し、10月以降使用可能な受給者証を郵送します。
備考:所得制限で該当しない方は別途通知
申込・詳細:9月1日までに、必要事項を記入し、保険情報のわかるもの(資格確認書の写しなど)を添付し、電子申請または郵送(申請書送付の際に、同封の返信用封筒を利用)で、医療保険課
【電話】058-383-1128
■各務原警察署音声ガイダンス開始
9月1日から、各務原警察署へ電話をすると、自動音声で案内されようになります。
音声案内に従って番号を選択すると、担当の職員につながります。用件に応じた番号を選択してください。
詳細:各務原警察署
【電話】058-383-0110