- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年8月1日号
マイナンバーカードは、さまざまな手続きに利用できます。ますます便利になるマイナンバーカードを、ぜひご利用ください。
■更新手続きをお忘れなく
マイナンバーカードは、2つの更新手続きが必要です。マイナンバーカード自体の更新と、ご自身で設定した暗証番号(電子証明書)の更新です。
マイナンバーカード自体の有効期限は、発行から10回目の誕生日までです(申請時に未成年の方は、発行から5回目の誕生日が有効期限)。有効期限の2~3カ月前に、地方公共団体情報システム機構から「有効期限通知書」がご自宅に届きますので、郵送または二次元コードを読み取り、ご自身で申請をお願いします。
なお、申請は無料です。申請にお困りの際には、申請補助サービスも行っていますので、市民課までお問い合わせください。
暗証番号(電子証明書)の有効期限は、発行から5回目の誕生日までです。地方公共団体情報システム機構から、有効期限の2~3カ月前に「有効期限通知書」がご自宅に届きます。市民課または市民サービスセンターで手続きをしてください。
【マイナンバーカードで暮らしが便利に】
▼各種手続きに便利
銀行口座の開設や携帯電話の契約などの手続きにおいて、本人確認がマイナンバーカード1枚でできます。
▼コンビニで各種証明書を取得
市が発行する証明書をコンビニエンスストアなどのマルチコピー機から取得できます。
▽取得できる証明書と利用日時
・住民票の写し、印鑑登録証明書、所得・課税証明書(当年度分のみ)…毎日6:30~23:00
・戸籍の全部(個人)事項証明書、戸籍の附票の写し…平日9:00~17:00
▽備考
・4桁の暗証番号が必要
・戸籍関係の証明書は、各務原市に本籍がある方のみ利用可。住民登録が各務原市で、本籍地が他市町村の方は、事前に本籍地にお問い合わせください
▼マイナ保険証で情報連携
マイナンバーカードは、医療機関の窓口や薬局で、健康保険証として利用できます。医療機関がご本人の診療情報や服薬情報などを確認できるため、より良い治療をうけることができます。また、救急現場において、適切な応急措置や搬送先の病院選定に活用されます。
▼公金受取の登録がより簡単に
マイナポータルに預貯金口座を登録しておくと、給付金などの申請の際に、口座情報の記入や通帳の写しなどの提出が不要になるとともに、早く受け取ることができます。
▼自宅でパスポートの申請・更新
マイナポータルで、パスポートの申請や更新の手続きが行えます。
▼自宅で引越手続き
マイナポータルで、転出届の提出と、転入届(転居届)の提出のための来庁予約ができます。
■お近くの市民サービスセンターもご利用ください
▽暗証番号の更新などは市民サービスセンターでも
暗証番号(電子証明書)の更新は、市民サービスセンターで手続きすることができます。お近くの市民サービスセンターをご利用ください(サービスセンターの所在地などは、下表参照)。
このほか、市民サービスセンターでできる手続きは、次のとおりです。
・マイナンバーカード券面の記載事項(住所、氏名など)の変更
・暗証番号(電子証明書)のロック解除・再設定
・「個人番号カード交付申請書」の交付、またはスマートフォンなどでの申請の相談
・マイナンバーカードの受取(鵜沼市民サービスセンターのみ。要予約)
市民サービスセンター一覧
詳細:市民課
【電話】058-383-1079