くらし スマホで簡単回答!未来をつくる国勢調査

10月1日を基準日として、「国勢調査」を実施します。対象は、日本に住むすべての人。調査の結果は、生活環境の改善や防災対策など、私たちのこれからの暮らしに役立てられます。
より良い未来をつくるために、ご理解とご協力をお願いします。

■国勢調査ってどんな調査?
○最も重要な調査
統計法という法律に基づいて、5年に1度実施される、日本で最も重要な統計調査です。

○すべての人が対象
日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。
新生児や外国籍の方も対象に含まれます。

○回答の義務あり
統計法で回答することが義務付けられています。
一方で、調査従事者は、調査で知り得た秘密を保護する義務があります。調査票の内容は厳重に保護されるため、安心して回答してください。

○調査書類は調査員が世帯ごとに配布
顔写真付きの調査員証を身に付けた国勢調査員が担当区域の各世帯を訪問し、調査書類をお届けします。

○調査結果は身近な暮らしに活用
自治体が災害時に必要な物資を備えたり、民間企業の出店計画に利用されるなど、私たちの生活の身近なところで役立てられています。

調査の概要や詳細は、総務省国勢調査キャンペーンサイトからも確認することができます。
以下で、調査の流れや回答方法について説明します

■国勢調査の流れ
9月上旬…国勢調査員が担当する地域を巡回します。

9月20日~30日…国勢調査員が、皆さんのお宅を訪問し、調査書類の配布と説明をします。

10月8日まで…次の3つのいずれかの方法で回答

▽インターネット回答
簡単・便利でおすすめ!
仕事で帰宅する時間が遅くなったり、日中不在にすることが多い世帯でも、期間中は24時間好きな時間に回答できます。また、自宅でなくても、どこでも回答できます。
1:配布された「インターネット回答依頼書」に記載の二次元コードまたはURLから回答フォームにアクセス
2:回答依頼書に記載されているログインID、アクセスキー(本紙図 参照)を入力
3:9月20日~10月8日の間に、回答を入力(全16問)

▽郵送提出
1:紙の調査票に記入し、提出用封筒に入れる
2:10月1日~8日にポストに投函

▽調査員回収
1:調査員と10月1日~8日に、回収日時を約束
2:約束した日時までに紙の調査票を記し、提出の準備をしてください

10月17日を過ぎても、回答が確認できない場合は、お願いの文書と紙の調査票を配布します。必ず、ご回答ください。

●かたり調査などに注意!
国勢調査を装った不審な訪問者や電話、メールなどにご注意ください。調査員は、顔写真付きの調査員証を身に着けています。不審に思ったら、下記の実施本部にご連絡ください。

■国勢調査に関する問い合わせ先
▽国勢調査の内容や調査票の記入方法などについて
・国勢調査コンタクトセンター
【電話】0570-02-5901(IP電話からは【電話】03-6628-2258)

▽調査員に関すること(調査員と連絡が取りたいなど)や調査票の提出方法について
・国勢調査各務原市実施本部
【電話】058-383-2037

詳細:国勢調査各務原市実施本部
【電話】058-383-2037