- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県岐南町
- 広報紙名 : マイタウンぎなん 令和7年10月号
◆令和8年岐南町 二十歳の集い
令和8年岐南町二十歳の集いを開催します。
開催日:令和8年1月11日(日)
対象者:平成17年4月2日〜平成18年4月1日生まれの方
詳細は次号のマイタウンぎなんをご覧ください。
※出欠の確認を兼ねた案内状を11月中旬に送付します。案内状が届かない場合は、お問い合わせください。
問合せ:中央公民館
【電話】247・1334
◆冬休み学童保育入室申請受付
冬休みに、家庭の事情で保護者などが保育することができない、町立の小学1年生から6年生までの児童を対象に、学童保育入室の申請を受け付けています。
保育期間:令和8年1月5日(月)、6日(火) 午前7時〜午後7時(保護者の勤務時間に応じる)
入室申請書類提出期限:10月24日(金)
申請方法:各学童保育室で申請書類の配布と受付を随時、行っております。学童保育室の開所時間(放課後〜午後7時)に申請できない方は、社会福祉法人さくらゆきでも申請書類の配布と受付を行いますので、事前にご連絡ください。入室には、所定の審査があります。
また、利用を取り消す場合は、12月16日(火)までに退室届を提出してください。
各学童保育室:
・西小学童保育(西町民センター)
・東小学童保育(東町民センター)
・北小学童保育(すこやかセンター)
問合せ:社会福祉法人さくらゆき
【電話】268・0039
◆羽島郡子どもサポートセンター「スマイル岐南」「スマイル笠松」
「なかなか学校に行けない」「最近子供の様子が心配だ。」そんな悩みをおもちのお子さんや保護者が安心して話をしたり、一人一人の願いに合った活動を行ったりすることができる「心の居場所」です。
センター指導員が、お子さんの気持ちに寄り添いながら、学校と連携をして社会的自立に向けて、支援の方法を一緒に考えます。
各学校および羽島郡二町教育委員会へお問い合わせください。
問合せ:羽島郡二町教育委員会 学校教育課
【電話】245・1133
◆高校進学や就職などの準備費用を支援します
岐阜県の事業として、高校進学や就職などの準備費用に対する支援金の支給により、子育てにかかる経済的負担の軽減を図ります。
対象児童:令和7年9月30日時点で岐南町に住民登録のある中学3年生(平成22年4月2日〜平成23年4月1日生まれの児童)
支給対象者:次のいずれかに該当する人
(1)対象児童を監護し生計を同じくする父母および未成年後見人、または対象児童と同居して監護しかつ生計を維持する祖父母
(2)(1)のいずれにも監護されず、またはこれらと生計を同じくしない対象児童を監護し、かつその生計を維持する人
支給金額:対象児童1人あたり3万円
申請方法:対象の方には、支給または申請の案内を郵送します。
問合せ:こども安心課
【電話】247・1344
◆令和7年度 岐阜県公衆衛生協議会長表彰受賞
長年にわたり、地域住民の健康増進や医療体制確保など公衆衛生に尽力されたとして、岐阜県公衆衛生協議会長から表彰されました。
※詳細は本紙をご覧ください。