健康 健康だより

■乳幼児健康相談
保健センターでは乳幼児健康相談を実施しています。予約の方が優先となりますが、予約なしでも相談できますので、ぜひお気軽にお越しください。
対象者:乳児〜就学前の幼児
日にち:毎月第1水曜日
場所:保健センター
受付時間:9時30分〜11時30分、13時30分〜14時30分
予約方法:【電話】0574-26-7201 平日8時30分〜17時15分

その他、乳幼児健診や、相談・教室事業については、対象の方に案内文書と問診票をお送りしますのでご確認ください。また、対象年齢については「わが家の生活カレンダー」をご覧ください。

■令和7年度保健センター 脳いきいき教室と保健師訪問
○脳いきいき教室
最近物忘れが気になる、周りから「同じことを何回も聞く」などと言われることがありませんか。認知症への移行を予防するために、「岐阜医療科学大学」と共同で教室を行います。
場所:保健センター
日時:5月27日(火)、7月29日(火)、9月30日(火)、11月25日(火)、令和8年1月27日(火)、3月24日(火) 13時30分~14時30分
内容:
・認知症について学ぼう
・認知症予防のトレーニング
申し込み場所:保健センター
申し込み期限:5月13日(火) 先着20名
参加費:無料

○保健師訪問
次の方に保健師が個別訪問を行い、健康状態の確認や町で実施している各種教室のご案内をします。
(1)令和6年度の後期高齢者健診の問診票の「物忘れが気になる」などの項目にチェックをされた方
(2)令和6年度中に医療機関、後期高齢者健診の受診がない方

■3・4月休日診療のお知らせ(医科・歯科)
○救急・急病以外は通常の診療時間内に医療機関を受診くださるようご協力お願いします。
※途中休憩がありますので、各医療機関に電話でご確認のうえお出かけください。
※都合により変更する場合がありますので、最新の情報を加茂医師会ホームページにて確認してください。

○「救急安心センターぎふ」#7119
急な病気やケガをしたとき、救急車を呼んだほうがいいか、今すぐに病院に行ったほうがいいかなど判断に迷ったら「#7119」
看護師などの専門の相談員から救急相談や病院案内についてアドバイスを受けることができます。
受付時間:24時間365日対応
利用方法:
プッシュ回線、携帯電話からは【電話】#7119
ダイヤル回線、IP電話からは【電話】058-216-0119

○24時間365日対応の電話相談(健康ほっとダイヤル)では、住民の皆さまが体の健康や子育てなどについて気軽に相談できるよう、医師・保健師・看護師が対応しています。
相談内容:健康・医療・育児・介護・認知症・医療機関情報等の提供など
通話料無料【電話】0120-238-007

問合せ:保健センター
【電話】26-7201(直通)【E-mail】[email protected]