イベント 第20回公民館まつり開催!

3月8日(土)・9(日)2日間にわたり中央公民館において、「学びの場・交流の場として、人や地域を結ぶ」をテーマに公民館まつりを開催しました。
今回は第20回の節目に当たる公民館まつりを盛り上げるために、昨年の秋から実行委員会で協議を重ねてきました。

坂祝らしさを前面に出した特別ステージとして『フォーエヴァーズ』に出演をしていただきました。懐かしの名曲など、幅広い年代が楽しめるライブとなりました。終盤では会場の席が足りないほどの入場者で会場が一つになり大いに盛り上がりました。

今回の特別講演会では酒倉の芦戸遺跡の研究をされている南山大学准教授の上峯篤史先生に講演をしていただきました。40年前、築堤工事をするために発掘調査が行われ「芦戸遺跡」の発掘調査報告書としてまとめられていますが、今も南山大学で研究が進められています。縄文時代の芦戸人の生活が最新の機器を通して少しずつ見えてきているお話に受講生は興味深く熱心に耳を傾けていました。

スペシャル企画のほか、こどもたちと地域の方々が触れ合い、文化に親しむ機会としてプチ体験スタンプラリーも企画しました。各出展者等が9つのブースを企画し、120名のこどもたちが水彩画・園芸・円空・折り紙・あそび・俳句・フラダンス・軽スポーツを楽しむことができました。こどもたちと地域の方の笑顔あふれる交流ができました。

毎年積み重ねてきた展示・ステージ・バザー等もより充実し、学習の成果を発表する場として、また地域の交流の場として華やかに開催することができました。展示は、年々内容も充実し、見ごたえのある作品ばかりでしたし、ステージ発表も練習の成果を存分に発揮され、素晴らしい発表でした。こども作法教室のこどもたちは着物を着て生け花と抹茶の振る舞いで公民館まつりを盛り上げてくれましたが、今年度で教室は終わりになり、公民館まつりの参加も今回が最後になりました。日本文化の美しさを長年にわたり伝え続けてくれたことに感謝します。

ジュニアリーダーの中学生が、ステージ発表の司会やステージスタッフそしてパンの販売・配布、軽スポーツ体験スタッフとして地域の方と一緒に活躍をしてくれました。大人からこどもまで全ての参加者が笑顔で2日間過ごすことができました。
第20回公民館まつりは町民の多くの方が集い、学びの祭りとして盛況の中終えることができました。

■ほぎもん潜入記録 in第20回公民館まつり
オッス!ほぎもんっす!!
2日間ワシも遊びに行ってきたよ!
すべての写真に写っているよ!

見つけられるかな?

・みんなで一緒に盆踊り
・糸・ウクレレ・ギター演奏
・盆栽・鉢物かっこいいな
・ハンドメイドアクセサリー
・大豆入りカレーおいしかった!
・みんなに案内してもらったぜ

※写真は本紙をご覧ください。