- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県富加町
- 広報紙名 : 広報とみか 令和7年3月号
写真データをご希望の場合はお問い合わせください。
■一面の雪景色に大喜び
今シーズン一番の強い寒気が流れ込んだ1月10日、富加町でも久しぶりに積雪があり、一面の雪景色にとみかこども園の園児たちは大喜びで遊んでいました。
■飛騨牛の給食をいただきました
畜産と野菜の両輪で農業を営む合同会社Cow and Vege千(せん)の実(みのり)の河野庸祐(かわのようすけ)さん、奈央子(なおこ)さん夫妻(上羽生)から、とみかこども園に飛騨牛(6kg)を頂きました。農家として活躍されながら、自身のお子さんもとみかこども園に通う園児の保護者である河野さんは、園児たちに富加町でも牛が育てられていることを知ってもらい、地域の畜産業の振興と食育を推進し、農作物を大切にする気持ちを育んでほしいと、今回の給食を企画されました。
農家によって牛が育てられ、大切な命の恵みとして食べるまでの過程を園児たちにを知ってもらうため、牛と命をテーマにした絵本「おなかいっぱいのいのち」を河野さんより寄附していただき、1月28日、園児たちに対し絵本の読み聞かせが行われました。そして、頂いた飛騨牛は29日の給食として、すき焼き風煮物に調理して提供されました。園児たちは美味しい給食に感謝しながら、ぱくぱくと頬張っていました。
■人権擁護委員感謝状贈呈式・委嘱状交付式
1月22日、岐阜地方法務局美濃加茂支局で人権擁護委員の退任者への感謝状の贈呈と新任者への委嘱状の交付が行われました。12月に退任された渡邉さち子さん(高畑)は、人権擁護委員を5期15年間務められ、多くの相談者からの悩み事が解決につながるよう、長年にわたりご尽力いただきました。1月に委嘱された大野千幸(ちゆき)さん(下町)は、今後、人権の考えを広める啓発活動や、人権に関する相談応対など、その温かい人柄を活かし人権擁護委員として活動に携わられます。(写真左から大野千幸さん、渡邉さち子さん)
■全国民生委員児童委員連合会会長表彰
堀江ちず子さん(町屋)が、2024年度全国民生委員児童委員連合会会長表彰において表彰され、1月27日、渡邉町長に報告をしました。堀江さんは、長年にわたり民生委員・児童委員として活動され、今回、永年勤続民生委員・児童委員で表彰(10年表彰)されました。堀江さんは、「民生委員の活動を続ける中で、地域の皆さんと接し、様々なことを学ぶことができて民生委員をしていて本当に良かった」と話されました。
■「なんでも相談所」を開設しています
町では、人権擁護委員による「なんでも相談所」を開設し、人権に関する悩みを聞き、解決への糸口を見つける手伝いをしています。無料で相談でき、秘密は固く守られますので、ぜひお気軽にご相談ください。
問合せ:住民課住民係
【電話】0574-54-2116
**********************************
問合せ:企画課企画係
【電話】0574-54-2111