くらし まちかど SHOT-News of Tomika Town
- 1/27
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県富加町
- 広報紙名 : 広報とみか 令和7年5月号
写真データをご希望の場合はお問い合わせください。
■美濃加茂ロータリークラブから寄附
美濃加茂ロータリークラブから富加町へ10万円の寄附を頂き、4月8日、同会の石田公司会長より渡邉町長へ手渡されました。この寄附金は、ひとり親家庭への支援のために活用させていただく予定です。
■[消防団News]Volunteer Fire Corps
▽富加町消防団辞令交付式
令和7年度富加町消防団辞令交付式が4月6日、富加町B&G海洋センターで行われました。今年度は、新たに25人が消防団員に任命され、新体制での消防団のスタートを迎えました。
式では、渡邉町長及び坂井消防団長から辞令が交付され、新入団員を代表して兼山友裕さん(加治田班)が「忠実に消防の義務を遂行することを誓います」と宣誓しました。また、消防団の活動に尽力した25人の方が、令和6年度をもって退団されました。終了後は、規律訓練、ラッパ訓練、小隊訓練を実施しました。
入団者及び退団者は以下のとおりです(敬称略・順不同)。
※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
■「どうだん賞」表彰式
文化やスポーツなどで優れた成果を収めた町内の小・中学生や団体に贈られる「どうだん賞」の令和6年度表彰式が、3月24日、富加町役場で行われました。
個人の部では、富加小学校3年生の山田蒼真(そうま)さん(上羽生)が「第78回東海毎日ジュニアテニス選手権大会 U10男子シングル」及び「岐阜県ジュニア選手権大会 U9男子シングル」でいずれも優勝し、富加小学校6年生の髙橋真那斗(まなと)さん(下羽生)は、「第21回東海ユースU11・U12選抜サッカー大会 U12の部」で3位入賞、「CCIカップ第20回岐阜ユース12選抜大会」で優勝し、表彰されました。団体の部では、富加野球スポーツ少年団「富加コンドルズ」が、「令和6年度岐阜県スポーツ少年団軟式野球交流大会」で優勝し、表彰されました。
■とうしん地域振興協力基金助成金
(公財)とうしん地域振興協力基金から富加町へ10万円の助成金を頂き、3月17日、同団体代表の東濃信用金庫の土屋博義常務理事より渡邉町長へ目録が手渡されました。この助成金は、地域活性化のための活動など公益的な事業活動に対して交付されるもので、今年度はとみかこども園で使用するオルガン2台の購入のために助成金を活用しました。
■商工会から新入学児童へ鉛筆を寄贈
3月26日、富加町商工会から富加小学校に新入学する児童のため、筆記用具65セットが寄贈されました。贈られたのは2B鉛筆4本と赤青色鉛筆1本、消しゴムのセットで、子どもたちの健やかな成長のためにと商工会青年部により話し合われ、今回初めて寄贈されました。青年部部長の酒向利明さんは、「商工会として子どもたちに何かしたいと思い、今年ようやくプレゼントできた」と語りました。渡邉町長は、「タブレット端末での教育が進むが、鉛筆でしっかりと書いて学ぶことは大切なのでありがたいです」と感謝し、受け取りました。
青年部部長の酒向利明さん、副部長の大竹弘矩さん、元部長の天池京太さん
■災害避難所への畳の供給の協定を締結
富加町は3月24日、「災害時における畳の供給に関する協定」を、「5日で5,000枚の約束。プロジェクト委員会」との間で締結しました。これにより、発災から5日以内に5,000枚の畳が富加町内の避難所に供給されます。プロジェクトの連絡窓口は、天池製畳(加治田)が務めます。プロジェクト東海地区委員長の國枝さんは、「避難所の多くは足音や底冷えが懸念される体育館で、決して快適とは言えないため、畳の供給により避難所生活が少しでも安らげるようになれば幸いです。」と話されました。渡邉町長も、「町としてたくさん常備することが難しい貴重な物資を素早く大量に調達できるのは大変心強いです。」と話し、協定を締結しました。
問合せ:企画課企画係
【電話】0574-54-2111