- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県富加町
- 広報紙名 : 広報とみか 令和7年10月号
食品ロスとは、まだ食べられるにもかかわらず食品が廃棄されることです。生産や販売、消費等の段階において、食べられる食品が大量に廃棄され、社会的な問題になっています。環境への負荷を減らすため、食品ロス削減に取り組みましょう。
▽食品ロスの量
食品ロスの量は国内で年間464万トンと推計されており、1人1日当たり茶碗1杯分(約102グラム)に相当します。このうち約半数(年間233万トン)は家庭から発生しており、食品ロスを減らすには、家庭での取組が大切です。
▽家庭でできる食品ロス削減
・食品ロスの原因1位は「食べ残し」です。食事は食べきれる量だけを作り、残さず食べましょう。
・買い物の前に冷蔵庫の中を確認し、必要な分だけ買いましょう。
・食材の期限はこまめにチェックし、期限までに無駄なく使い切りましょう。
問合せ:産業環境課 産業環境係
【電話】0574-54-2113
