くらし ごみを削減しましょう~10月は4R推進月間~

ごみを減らすために4R(Refuse、Reduce、Reuse、Recycle)を心がけましょう。
Refuse:断る
マイバッグを持参してレジ袋を断る、使い捨てのプラスチック製カップやスプーン、割り箸などの代わりにマイボトルやマイ箸などを使う、過剰包装を断るなどして、ごみのもとになる不要なものを断りましょう。
Reduce:減らす
食品は使い切れるだけ買う、不要なものは買わない、繰り返し使えるものを買うなど、ごみを出さないことを心がけましょう。また、可燃ごみの中で多くを占める生ごみは、水気をしっかり切る(乾燥させる)ことで、ごみの減少につながり、焼却時の燃焼効率もアップします。
Reuse:再使用する
使えるものは繰り返し使いましょう。不要になったものは、必要とする人に譲ったり、地域のバザーやフリーマーケットに出したり、リサイクルをしたりして、捨てる前に一度立ち止まり、ごみにしないよう工夫しましょう。
Rycycle:再生利用する
資源としてリサイクルできるものをごみとして捨てていませんか?ペットボトルやプラスチック製容器、牛乳パック、新聞紙、雑誌等は、資源物として出しましょう。
資源として再利用するために、ごみの分別ルールを守りましょう。また、再生材を利用した商品を選択してみましょう。

問合せ:産業環境課 産業環境係
【電話】0574-54-2113