- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県川辺町
- 広報紙名 : 広報かわべ 2025年9月号
◆7/15 全国商業高等学校
英語スピーチコンテスト出場
◇将来の夢を追って
全国商業高等学校英語スピーチコンテストの県予選(レシテーションの部)で最優秀賞を受賞し、9月に行われる第42回全国商業高等学校英語スピーチコンテストに出場するため、東濃実業高等学校3年生の浅野莉乃愛さんが町長を訪問しました。「将来は海外旅行に行ってみたい」と夢を語りました。
◆7/15 東濃実業高等学校箏曲(そうきょく)部 全国大会出場
◇ベスト8を目指して
香川県高松市で行われる第49回全国高等学校総合文化祭日本音楽部門に出場するため、東濃実業高等学校の箏曲部に所属する浅野莉乃愛さんと栗野寧音さんが町長を訪問しました。「ベスト8を達成できるように頑張りたい」と意気込みを語りました。
◆8/1 わくわくこども教室
◇夏休みクワガタ・カブト教室
わくわく子ども教室は、子ども達の安心安全な居場所を確保し、子どもたちが意欲的に活動するための教室です。この日は、鬼飛山でクワガタムシやカブトムシの採集の仕方や育て方とともに、命の大切さを学びました。「いっぱい捕れて嬉しかった」「最後まで大切に育てようと思った」と楽しそうに活動する姿が見られました。
◆8/3 安全研修会・夏季インリーダー研修会を開催
◇危険時の対応方法とテクニックを学ぶ
町子ども会育成会連絡協議会主催の安全研修会と夏季インリーダー研修会が中央公民館で開催されました。子どもたちは、消火器の使い方やモルックを体験し、「火事が起きたときの対応方法が学べて良かった」「モルックを体験できて楽しかった」など感想を話してくれました。
◆7/28~8/8 オーストラリア・ダボ市へ派遣
◇国際理解を深める
中学3年生の木下心音さんが、オーストラリア・ダボ市への派遣を終えました。この取り組みは、現地の青少年との交流やホームステイによる生活体験を通じて、国際理解と広い視野を持つことを目的としています。「不安もあったが、現地での生活や価値観に触れ、貴重な経験ができて楽しかった」と笑顔で語りました。
◆7/23 全国道場少年剣道大会出場
◇先鋒として全国へ
東京都で開催される第59回全国道場少年剣道大会に出場するため、さくら会少年剣道部に所属する佐伯拓飛さんが町長を訪問しました。「先鋒としてチームに勝ちの流れを引き寄せ、優勝を目指したい」と意気込みを語りました。
◆7/23 全日本高等学校 男子ソフトボール選手権大会出場
◇優勝を目指して
岡山県で開催される第60回全日本高等学校男子ソフトボール選手権大会に出場するため、美濃加茂高等学校の佐藤羽空さん、久野柚季さん、長谷川時人さん、松岡真吾さん、横家歩人さんが町長を訪問しました。「優勝を目指して勝ち進みたい」と意気込みを語りました。
◆8/1 全日本U-12フットサル選手権大会出場
◇練習の成果を全国で
JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会に出場するため、F.C.ENFINI所属の大東周平さん(東小6年)が町長を訪問しました。大東さんは、チームのディフェンダーとして出場予定です。「1つ1つにこだわって、後悔のないようなプレーをしたい」と意気込みを語りました。