くらし Kawabe NEWS-かわべニュース-まちの話題を写真でお届け

◆8/15 戦没者追悼式
◇終戦から80年 平和を祈念
中央公民館で、町主催の「令和7年度川辺町戦没者追悼式」を開催しました。式には、戦没者の遺族の皆さまや関係者の方々がご列席されました。町長式辞に続いて加茂郡遺族連合会長ならびに川辺町連合遺族会長、川辺町議会議長が言葉を述べられた後、参加者の献花が行われ、戦没者の冥福を祈りました。

◆8/17 マリンスポーツフェスティバル
◇約150名が参加
「第38回マリンスポーツフェスティバルinかわべ」を開催し、カヌーなどのさまざまなマリンスポーツ体験を行いました。今回のメインは、最大8人で乗ることができる「メガサップ」で、家族や友人と息を合わせながら、一体感のあるアクティビティを楽しむ様子が見られました。

◆8/24 福島地区でこども交流会
◇公民館の耐震改修工事から防災を学ぶ
福島地区で地域の小学生と高齢者が交流を深める「子ども交流会」が開催されました。会場の福島公民館は、今年8月に町の「地区集会施設整備補助金」を活用した耐震改修工事を実施しています。今回の交流会では、公民館の耐震改修の説明を通じて防災意識の向上を図るとともに、災害時に役立つ非常食の配布が行われました。

◆9/13 青少年育成のつどい(主張大会)
◇小中学生が日頃の思いや考えを発表
中央公民館で川辺町青少年育成町民会議主催の「青少年育成のつどい(主張大会)」が開催されました。「あいさつをすると」「人間と環境問題」など、小中学生10名から日頃の生活や社会に対する考えが発表されました。また、長崎ピースフォーラム研修に参加した中学生5名による報告やオーストラリア・ダボ市派遣に参加した中学生1名による報告も行われ、会場からは大きな拍手が送られました。