- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県八百津町
- 広報紙名 : 広報やおつ 令和6年11月号
■岐阜県学生会館への入寮のご案内
公益財団法人濃飛会では、県内出身で令和7年4月に東京近郊の大学・大学院・専門学校に入学予定の方を対象に入寮者を募集しています。詳しくはホームページ(【HP】https://www.nohikai1960.com)をご確認ください。
場所:〒192-0904 東京都八王子市子安町2-5-8
(JR中央線・JR横浜線・JR八高線八王子駅から徒歩10分・京王線京王八王子駅から徒歩10分)
定員:
男子15名程度
女子15名程度
費用:
寮費…¥61,000(管理費・食費・電気代含)
入寮金…¥150,000
敷金…¥70,000(退寮時返済)
申込み:面接希望日を明記の上、面接日の3日前までに必着するようレターパックライトで郵送してください。申込願書を希望される方は、会館宛にご連絡ください。
その他:
・会館概要
鉄筋3階建て、個室(約7平方メートルエアコン有)、風呂(浴槽・シャワー24時間使用可)、トイレ、洗面所、洗濯場は共同、食事は月~土□□朝・夕食有り、日曜・祝日・年末年始は休食
・面接日(すべて午前10時30分から午後4時)
(1)12月22日(日)じゅうろくプラザ・研修室1
(2)1月25日(土)じゅうろくプラザ・研修室1
(3)3月16日(日)岐阜県学生会館・会議室
問合せ:岐阜県学生会館事務局
【電話】042-646-6561
■裁判員制度 名簿記載通知を発送します
裁判員制度は、国民の中から選ばれた6人の裁判員が刑事裁判に参加し、3人の裁判官とともに被告人が有罪かどうか、有罪の場合はどのような刑にするのかを決める制度です。裁判員に選ばれる可能性のある方に、まもなく名簿記載通知を発送します。詳しくは、裁判員制度ウェブサイトをご覧ください。
◇裁判員候補者名簿記載通知について
令和7年裁判員候補者名簿に登録された方(選挙権を有する18歳以上の方の中からくじで選ばれた方)には、本年11月中旬頃、通知と調査票をお送りします。この通知は、来年2月頃からの約1年間に裁判所にお越しいただき、裁判員に選ばれる可能性があることを事前にお伝えし、あらかじめ心づもりをしていただくためのものです。
なお、この段階では、まだ裁判員に選ばれたわけではありませんので、すぐに裁判所にお越しいただく必要はありません(実際に裁判所にお越しいただくことになった場合には、別途お知らせします)。
◇辞退の申出ができる時期について
辞退の申出ができる時期に制限はありません。
問合せ:岐阜地方裁判所事務局
【電話】058-262-5122
■特定(産業別)最低賃金改正のお知らせ
岐阜県最低賃金は、年齢に関係なくパートや学生アルバイトなどを含め、県内で働くすべての労働者に適用されます。ただし、下記に掲げる産業に従事する労働者(一部適用除外あり)は、該当する特定(産業別)最低賃金が適用されます。
使用者も労働者も、1時間あたりの賃金額が最低賃金額以上となっているかどうか、必ず確認しましょう。
詳しくは岐阜労働局またはお近くの労働基準監督署までお尋ねください。
◇岐阜県の特定(産業別)最低賃金
問合せ:岐阜労働局 賃金室
【電話】058-245-8104
■春休み海外研修交流事業の参加者募集
(公財)国際青少年研修協会では、春休み海外研修交流事業の参加者(小学生~高校生)を募集しています。海外生活を通じて交流を経験し、国際感覚を養うことを目的に実施します。初めて海外へ行かれる方も安心して参加できるように事前説明会(オンライン・対面式)、オリエンテーション(オンライン)、事前研修会を実施し、事前準備から出発・帰国までしっかりサポートいたします。
日時:3月22日(土)から4月5日(土)の内、7~13日間
※コースにより異なります
場所:イギリス・オーストラリア・カナダ・サイパン・ハワイ・カンボジア・ネパール
内容:ホームステイ・英語研修・学校訪問・文化交流・地域見学・野外活動などからお選びいただけます
対象:小学校3年生から高校3年生
※コースにより対象学年が異なります
定員:各10名
費用:309,000円から
※コースにより異なります
申込み:1月16日(木)
※コースにより異なります
その他:説明会(対面式)は東京のみ
詳しくはホームページ(【HP】http://www.kskk.or.jp)をご覧ください。
問合せ:(公財)国際青少年研修協会
【電話】03-6825-3130