- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県八百津町
- 広報紙名 : 広報やおつ 令和7年6月号
岐阜聾(ろう)学校では、各地域にて手話講座を行っています。手話とは、聞こえない、聞こえにくい人たちのコミュニケーションの方法としてとても大切なものです。みなさまもこの機会に手話を学んでみませんか。日常会話程度の使いやすい手話を紹介します。
また、聴覚障がいのある先生とのふれあいで、「困ることはあるの?」「楽しいことはなに?」などの疑問にも答えていただけます。みなさまの参加をお待ちしています。
日時:7月31日(木)午後1時30分から3時30分まで
場所:ファミリーセンター 2階 大研修室
内容:講師に、愛知学院大学 非常勤講師の平井知加子(ひらいちかこ)先生をお招きします。
聴覚障がいをお持ちの、ユーモアあふれる先生です。
定員:60名程度
対象:小学生以上(ご家族の方も参加可能)
費用:無料
持ち物:筆記用具/水分補給ができるもの
申込み:7月18日(金)
(1)『申込フォーム』(本紙二次元コード(1))から必要事項を入力し、送信ボタンを押すと応募が完了します。
※定員の数が埋まり次第、申込受付が停止しますのでご了承ください
(2)当日、開催の有無を案内させていただきますので、『開催確認フォーム』(本紙二次元コード(2))よりご確認ください。
(3)やむを得ず、参加をキャンセルされる場合は、『キャンセルフォーム』(本紙二次元コード(3))より入力してください。
その他:
・申し込み、キャンセル後に受付完了メールは送信されません
(「受け付けました」と表示されれば受付完了です)
・連絡可能な電話番号は、開催不可能な場合や連絡がある場合に使用することがあります
・当日の行き帰り、参加につきましては、保護者の責任の下でお願いします
・ご不明な点は、岐阜聾学校または町教育委員会までお問い合わせください
問合せ:教育課(内線2511)
〒500-8488 岐阜市加納西丸町1-74
岐阜聾学校 きこえとことばの支援センター「地域手話講座」係
【電話】058-271-3733【FAX】058-271-3705【メール】[email protected]