健康 健康診査・がん検診を受けましょう

■年に一度、自分の身体を見つめてみよう さぁ健(検)診へ行こう! 健康診査・がん検診を受けましょう
町では、健(検)診結果などを保健事業に活用するなど、みなさまの健康づくりに役立てます。あらかじめご承知いただき、同意のもとで受診してください。

◆各種健康診査のご案内
今年から、20歳の方から健診を受けられるようになりました!
・国保ヤング健診…20歳~39歳の方
・国保特定健診…40歳~74歳の方
・ぎふ・すこやか健診…75歳以上の方

〔共通〕
対象:国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入している方
※健診当日に資格を喪失している場合は上記の健診は受けられません
内容:尿検査、血液検査、血圧測定、身体計測、診察・問診
持ち物:マイナ保険証または資格確認書、確認票、健診票、自己負担金
費用:500円(ぎふ・すこやか健診の集団健診は420円)
その他:40歳以上の方はオプションで心電図検査と眼底検査が受けられます(費用各500円)

◆がん検診のご案内
・胃がん検診
費用:1,000円
対象:40歳以上の方
内容:問診、胃部X線検査(バリウム)
・大腸がん検診
費用:500円
対象:40歳以上の方
内容:問診、便潜血検査(検便)
・肺がん検診
費用:500円
対象:40歳以上の方
内容:問診、胸部X線検査、喀痰検査(該当者のみ)
その他:該当者で喀痰検査を希望される方は別途500円が必要です
・前立腺がん検診
費用:500円
対象:50歳以上の男性
内容:問診、血液検査
その他:2年以内の受診結果に異常がなかった方は受けられません。
・肝炎ウイルス検診
費用:無料
対象:40・45・50・55・60・65・70歳になる方で、過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない方
内容:問診、血液検査

今年度中に50・54・58・62・66歳になる方は胃がん検診を無料で受けられます

◆集団健(検)診会場と実施日〔受付時間 午前8時から11時〕
当日、午前8時から会場で整理券を配布します。
※整理券の枚数には限りがあり、お越しいただいた時間によっては、受付できない場合があります

※国保特定健診の結果、「保健指導の対象」となった方は、後日案内を郵送します。必ず保健指導を受けてください
集団健(検)診の日程は、防災タブレット『やおつーしん』カレンダー機能、町ホームページに掲載しています

◆医療機関で受けられる方へ
「国保特定健診」、「ぎふ・すこやか健診」、「大腸がん検診」は医療機関でも受診ができます。
※「国保ヤング健診」は医療機関で受診できませんのでご注意ください
受診方法:医療機関へ事前に予約をしてから受診してください。
受診期間:「国保特定健診」、「ぎふ・すこやか健診」は、8月1日(金)から2月28日(土)「大腸がん検診」は、8月1日(金)から12月26日(金)
受診場所:町内または美濃加茂市、加茂郡内の指定医療機関
※詳しくは町ホームページまたは本紙二次元コードをご確認ください

◆がん検診の受診を希望される方へ
がん検診の検診票は、2月に実施した希望調査により、希望者にのみ発送しています。希望調査票を提出していない方で、受診を希望される方は、当日、会場でお申し出ください。
※がん検診無料対象者には、全員に検診票を発送しています

◆国民健康保険に加入している方へ
○人間ドックの費用を助成します
35歳~74歳の方を対象に、医療機関で人間ドックを受診した費用が2万円以上の場合、1/2を助成します(助成額の上限15,000円)。
受診前に役場町民課または各出張所にお申し出ください。申請書(医療機関の記入箇所あり)をお渡しします。
※同年度中に特定健診に関する町の助成を受けた場合は対象となりません

○健診結果をご提供ください
40歳以上の方で、(1)職場の健康診断を受けた方(2)美濃加茂市、加茂郡内の指定医療機関以外で健康診断を受けた方は、健診結果の写しをぜひご提供ください。提供いただいた方には、町指定の可燃ごみ袋を10枚プレゼントします。
※提供いただいたデータは町の健康施策に役立てられます
※健診結果を提供することで、国保特定健診を受診したことに代えられます
※(2)については領収書が必要です

問合せ:
国保ヤング健診、特定健診、ぎふ・すこやか健診について…町民課 保険年金係(内線2114・2115)
がん検診について…健康福祉課 健康増進係(内線2561・2562)