- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県八百津町
- 広報紙名 : 広報やおつ 令和7年7月号
■杉原まどか氏講演「正しいことをしよう」 高校生エッセイコンテスト事前セミナー(5月28日)
NPO法人杉原千畝命のビザ理事長であり、杉原千畝氏の孫にあたる杉原まどか氏が記念館を訪れ、八百津高校の生徒たちにむけて講演会を開催されました。この講演会は、現在募集中の「正しいことをしよう」高校生エッセイコンテストの事前セミナーとして実施。講演では、祖父母である杉原夫妻から聞いたビザ発給当時の様子や、ユダヤ人たちの軌跡、戦争の残酷な史実を教授。命の尊さや、人道の心を持ち行動することの難しさ、勇気を学びました。杉原まどか氏は最後に、「一人の行動が世界を変えることができた。みなさんも、それぞれが世界を変える可能性を持っている。がんばってほしい」と結びました。
■2025年度八百津町B and G海洋センター修繕助成決定授与式を行いました(5月29日)
今年度、町では(公財)B and G財団から助成金をいただき、八百津町B and G海洋センター体育館の修繕工事を行います。この助成金は、海洋センター建設後、経年劣化などにより老朽化した施設の機能保全やバリアフリー化などの機能向上を目的とした修繕に対し、改修費用の一部を助成する制度です。修繕助成の決定に伴い、この日、(公財)B and G財団より岩井常務理事が来訪され、修繕助成決定書授与式が行われました。今回の修繕では、トイレの洋式化・ミーティングルームの空調改修・照明のLED化を実施し、利用しやすい施設づくりを進めていきます。
■福地 見行山 展望デッキから東部地区を一望(5月29日)
見行山の山頂に、昨年12月に設置された展望デッキ。この展望デッキは、福地の鈴村彌太郎(すずむらやたろう)さんから、町へ寄贈されたものです。天気がいい日には、伊勢湾やアルプス連峰などを望むことができます。
展望デッキは多くの登山客に利用されており、この日も県外から訪れたという登山サークルの方々が山頂の景色を楽しんでいました。山頂を訪れた人は、「山頂で景色を楽しめる場所があることは大変ありがたい、また利用させてもらいます」と、語りました。
みなさまも見行山に訪れた際は、展望デッキからの景色をお楽しみください。
■FC岐阜ホームタウンデーを開催!(6月1日)
岐阜長良川競技場において、FC岐阜のホームゲームが行われました。この日は八百津町、美濃加茂市、関市のホームタウンデーとして開催され、キックオフ前には八百津町スポーツ少年団「八百津FC Jr」とFC岐阜サッカースクールによるジュニアスペシャルマッチが開催されました。プロのサッカー選手と同じフィールドで、緊張しながらも熱戦を繰り広げました。また、町からは肉の御嵩屋の炭火焼き豚をFC岐阜に贈呈、来場者には抽選でおいしい八百津推奨品の蔵元やまだの甘酒((資)山田商店)、マスカットゼリー(佐合食品工業(株))をプレゼントしました。今後も、FC岐阜をみんなで応援しましょう!!
■錦津保育園 チャイルドシートの大切さを学ぶ(6月6日)
キッズセーフティ事業の一環として、JAF認定のセーフティアドバイザーが錦津保育園を訪れ、子どもたちとその保護者に指導を行いました。まず、身体にあったチャイルドシートに子どもを乗せることの重要さを説明。岐阜県のチャイルドシート導入率は全国的にみると高いですが、5歳を超えると50%台まで落ち込むことを指摘、その危険性を語りました。後半は駐車場で事故の衝撃体験を行いました。時速5kmでぶつかったときの衝撃を実際に経験し、たった時速5kmでも油断ならない衝撃の大きさに、守れる命をしっかり守ろうと意識が高まりました。