講座 生涯学習センター・交流館ー清水区(2)ー

開館時間は、9:00~21:30です。
★印の講座・イベントは、各施設のHPをご覧になるかお問い合わせください。

■高部生涯学習交流館
▽エクセルで学ぶ!やさしい統計入門講座
日時:9/6(土)、13(土)、20(土)の13:30~15:30(全3回)
内容:データ分析(高校数学Iの教科書程度)
募集人員:PC(エクセル2016以上)を持参できる高校生以上の人20人
費用等:500円
申込み:HP・電話・窓口[8/13(水)まで・多数抽選]

★八雲とセツ

問合せ:高部生涯学習交流館〒424-0008押切1086-2
【電話】346-0828

■飯田生涯学習交流館
▽第2第3の人生に向けたキャリアプラン
日時:8/30(土)、9/13(土)の14:00~16:00(全2回)
内容:自分の性格や特徴を客観的に理解しながら、仕事に関わる人生プランを考える
募集人員:50~69歳の人20人
費用等:500円
申込み:HP・電話・窓口[8/15(金)まで・多数抽選]

問合せ:飯田生涯学習交流館〒424-0028下野東9-1
【電話】364-0911

■船越生涯学習交流館
▽コミュニケーション術聴く力伝える力
日時:9/11(木)、18(木)の10:00~12:00(全2回)
募集人員:18歳以上の人20人
費用等:300円
申込み:HP・電話・窓口[8/23(土)まで・多数抽選]

★女性学級ほっとひといきハピキラカフェ

問合せ:船越生涯学習交流館〒424-0866船越三丁目12-74
【電話】351-3121

■庵原生涯学習交流館
▽やさしい自己肯定感講座
日時:9/27(土)、10:00~12:00
内容:心身のバランスの整え方についてのワークやグループディスカッションなど
募集人員:18歳以上の人20人
費用等:200円
申込み:HP・電話・窓口[9/10(水)まで・多数抽選]

★シニア向けスマホ講座

問合せ:庵原生涯学習交流館〒424-0114庵原町68-1
【電話】366-7564

■興津生涯学習交流館
▽災害時の対応と防災
日時:9/14(日)、10:00~11:30
内容:自衛隊員から非常時の知恵、ロープの活用法などを学ぶ。自衛隊車両・起震車に乗車
募集人員:30人(無料)
申込み:HP・電話・窓口[8/14(木)まで・多数抽選]

★つまみ細工でアクセサリー作り

問合せ:興津生涯学習交流館〒424-0205興津本町829
【電話】369-1111

■小島生涯学習交流館
▽パラスポーツを体験しよう
日時:9/30(火)、10/29(水)、11/25(火)の10:00~12:00(全3回)
内容:スクエアボッチャ、フライングディスクなど
募集人員:18歳以上の人20人(無料)
申込み:HP・電話・窓口[9/4(木)まで・多数抽選]

問合せ:小島生涯学習交流館〒424-0303但沼町284-1
【電話】393-2053

■由比生涯学習交流館
▽宮沢賢治(みやざわけんじ)と宮崎駿(みやざきはやお)風の描き方
日時:9/13(土)、20(土)の10:00~11:30(全2回)
内容:常葉大学共催公開講座。作品で描かれる風の表現や特徴から、意味や役割を見る
募集人員:50人(無料)
申込み:HP・電話・窓口[8/25(月)まで・多数抽選]

★子どもダンス

問合せ:由比生涯学習交流館〒421-3104由比北田457-1
【電話】376-0511