- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県沼津市
- 広報紙名 : 広報ぬまづ 2025年8月1日号
■沼津市社会福祉大会 記念講演会 手話通訳があります
災害時に活きる地域のつながりについて一緒に考えてみませんか。
日時:9月3日(水)、13時30分~15時
場所:サンウェルぬまづ多目的ホール
テーマ:地域が支える・地域を支える~災害時のたすけあいの仕組み~
講師:李仁鉄さん(NPO法人にいがた災害ボランティアネットワーク代表)
定員:150人程度
申込方法:8月25日(月)までに電話または専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で
■地域ささえあい講演会
時代の変化に伴い、必要とされる地域活動も変化し、新たな住民主体のささえあい活動が始まっています。生活支援や移動支援など、市内4地区の事例を共有し、地域でささえあう活動について考えます。
日時:9月12日(金)、13時30分~15時30分
場所:サンウェルぬまづ多目的ホール
定員:100人(先着順)
申込方法:8月8日(金)、9時から電話または専用フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で
※オンライン聴講も受け付けます。
○いずれも
申込み・問合せ:沼津市社会福祉協議会
【電話】055-922-1500
問合せ:福祉企画課
【電話】055-934-4824
■夏季フードドライブ
市では、家庭に眠っている食品を市内各地に設置されているフードドライブ回収ボックスに集めて、フードバンクに寄付する活動を行っています。8月31日(日)まで市役所等にフードドライブ回収ボックスを設置しますので、食料の無償提供にご協力ください。
設置場所:市役所1階総合案内横、各市民窓口事務所、サンウェルぬまづ2階社会福祉協議会前他
対象食品:お米、缶詰、インスタント食品、レトルト食品などの未開封で賞味期限が2カ月以上ある常温保存できる食品(生鮮食品は除く)
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
『広報ぬまづ』で検索
問合せ:社会福祉課
【電話】055-934-4863
お問い合わせは
各電話番号へ